○山陽小野田市立山口東京理科大学情報基盤委員会規程

令和6年4月1日

規程第30号

(趣旨)

第1条 山陽小野田市立山口東京理科大学(以下「本学」という。)の建学の精神に基づき、大学内の高度で先端的な情報基盤システムの企画、構築、運用にかかる施策を実施することを目的として、公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学業務規程(平成28年規程第1号)第21条の規定に基づき、山陽小野田市立山口東京理科大学入試委員会(以下「委員会」という。)を置く。

(活動)

第2条 委員会は、前条の目的を達成するため、次に掲げる事業を行う。

(1) 学内バックボーンの導入及び管理運営に関すること。

(2) 学外ネットワークとの接続に関すること。

(3) 全学利用を前提とした情報システムの導入及び管理運営に関すること。

(4) 学内及び地域の情報化の技術支援に関すること。

(5) その他前条の目的を達成するために必要な事項

(委員長)

第3条 委員会に委員長を置く。

2 委員長は、本学の専任教授及び嘱託教授のうちから学長が指名し、理事長が委嘱する。

3 委員長は委員会を招集し、その議長となる。

4 副委員長は、第4条で規定される運営委員会の委員から、委員長に指名された委員をもって充てる。

5 副委員長は、委員長の業務を補佐し、委員長に事故があるときはその職務を代理する。

(委員の選任)

第4条 委員は、次に掲げる委員をもって充てる。

(1) 委員長

(2) 学長が指名する教員 7人

(3) 情報システム課長

(委員の任期)

第5条 委員の任期は2年とし、再任を妨げない。ただし、補欠による委員の任期は、前任者の残任期間とする。

(議事)

第6条 委員会は、委員の半数以上が出席しなければ、開会することができない。

2 委員会の議事は、出席委員の過半数をもって決し、可否同数のときは、議長が決する。

(委員以外の者の出席)

第7条 委員会は、必要と認めるときは、委員以外の者を出席させて説明又は意見を聴くことができる。

(事務)

第8条 委員会の事務は、情報システム課において行う。

1 この規程は、令和6年4月1日から施行する。

山陽小野田市立山口東京理科大学情報基盤委員会規程

令和6年4月1日 規程第30号

(令和6年4月1日施行)