就職先・業務内容
地球温暖化問題が取り上げられる昨今、今後50年は「環境」というキーワードをもとに様々な技術とそれをとりまくシステムが大きく変わることが予想されます。電気自動車や燃料電池、さらにスマートグリッドシステムはその最たる例です。
機械工学科を卒業したエンジニアは、こうした社会情勢や環境の変化に対して「柔軟」に対応し、かつ新しいソリューション(解決)へと導く「幅広くかつ確かな基礎学力」と実現するための「技術力」「忍耐力」を有していると評価され、各種の産業分野において最もニーズが高いのが現状です。
就職先としては、自動車、輸送機械、一般機械、電力・エネルギー、環境機器、精密機器、情報通信、ロボット、航空・船舶、宇宙開発、電気機械、等に関連する企業が考えられます。具体的には、「企画、研究開発、製品設計、評価・試験」などに代表される設計・開発部門や、「生産技術、製造技術・開発、品質管理」などの量産部門、更には「保守管理、安全管理」を行うメインテナンス部門などがあり、それぞれの部門で活躍されることが大いに期待できます。
なお、本学における博士課程を修了することで、機械工学分野における研究者として大学や国の研究機関への道もひらけます。
進学および就職内定状況
(※令和3年7月5日現在(企業名順不同))
進学状況(合格のみ含む)
- 東北大学大学院工学研究科
- 九州大学大学院工学研究府
- 早稲田大学大学院情報生産システム研究科
- 山口東京理科大学工学研究科
- 東京理科大学
- 京都大学
- 長岡技術大学
- 北見工業大学
- 九州工業大学大学院工学府、ほか
就職内定状況
- マツダ(自動車メーカ)
- トヨタ車体研究所(車体設計)
- 三菱電機(電気製品メーカ)
- シャープ(電気製品メーカ)
- 東京電力(電力会社)
- 積水ハウス(ハウスメーカー)
- JR西日本(西日本旅客鉄道: 鉄道車両関連)
- JR九州(九州旅客鉄道: 鉄道車両関連)
- JR東海(東海旅客鉄道: 鉄道車両関連)
- JR四国(四国旅客鉄道: 鉄道車両関連)
- 豊田合成(自動車部品メーカー)
- 総合車両製作所(車両設計)
- PEACH Aviation(航空機関連エンジニアリング)
- JFEスチール西日本(製鉄)
- 宇部興産(機能性材料など)
- 宇部興産機械(アルミダイカストマシンなど産業機械)
- 太平洋マテリアル(セメント材料など)
- テルモ山口(医療器具、機器メーカ)
- 大分キャノン(電子機器関連メーカ)
- THK(リニアガイド・メーカ)
- KEIHIN:ケーヒン(自動車部品メーカ)
- 日立産機システム(産業機器など)
- 堀場製作所(計測機器等)
- 三井ハイテック(精密加工、モータコア等メーカ)
- 住友電装 (自動車電装、等)
- デルタ工業(車シート)
- ホンダテクノフォート(車両設計など)
- 中電プラント(プラント建設・保守関連)
- 中電工(電気・空調等)
- 四電工(電気・空調等)
- 山九(プラント建設、保守等)
- 高田工業所(プラント建設・保守)
- 不二輸送機(輸送ロボット)
- オーネックス(熱処理)
- PACRAFT<旧・東洋自動機>(包装機械メーカ)
- 大晃機械工業(ポンプメーカ)
- ヤナギヤ(食品加工機械メーカ)
- 山根鉄鋼(プラント建築)
- 山口合同ガス(ガス製造・ガス機器)
- ミネ松浦(ロボット関連)
- 中設エンジ(食品工場エンジニアリング)
- モルテン(自動車部品,スポーツ用品など)
- 東洋熱工業(空調・熱機器)
- 日立プラントメカニクス(プラント機器メーカ)
- 日立造船(船舶メーカ)
- 日野自動車(特殊車両メーカ)
- パナソニックITS(自動車電装品)
- 広島アルミニウム工業(アルミダイキャスト、アルミ製品)
- スターライト工業(トライボロジー技術、プラスチックなど)
- TAIYO(自動化装置メーカ)
- カンセツ(機械設計)
- 今治造船(船舶設計・製造)
- 新来島ドック(船舶設計・製造)
- 内海造船(船舶設計・製造)
- 小野田化学工業(肥料、農薬メーカ)
- 松田鉄工所(プラント部品等の保守)
- 三菱電機プラントエンジニアリング(プラント関連)
- 三菱電機ビルテクノサービス(ビル関連設備機器)
- ジョンソンコントロールズ日立空調(空調関連)
- 三和ドック(造船、船舶保守)
- ウィズソル(非破壊検査)
- マイスターエンジニアリング(製造装置メンテナンスなど)
- 武蔵エンジニアリング(ディスペンサメーカ)
- 協和ファインテック(ポンプメーカ)
- KITZ(キッツ:バルゴ,コンプレッサメーカ)
- ダイキョーニシカワ(自動車の樹脂製品)
- ニイテック(自動車のヒンジ部品)
- アネブル(エンジン開発・車両開発)
- 三ッ星ベルト(各種ベルト製品)
- 平田機工(自動車・半導体等の生産設備)
- アイム電機工業(水中ポンプ)
- ユニテック(締結部品メーカ)
- 天馬(ハウスウェア等の樹脂製品メーカ)
- NHKテクノロジーズ(放送関連)
- 旭興産(産業機械メーカ、ディスプレイ、産業ロボットなど)
- メイホー(精密金型,成型機)
- ノボル電機(拡声機メーカ)
- エモト(鋼 構造物、鋼橋、プラント建設)
- 九動(タービン、発電機メーカ)
- フォーラムエンジニアリング(機械設計・研究開発・試作・評 価・ 生産技術・品質保証OS)
- 日本シーレーク(非破壊検査)
- 日本建設工業(プラント建設、メンテナンス)
- 山口トヨペット(自動車販売)
- アイテック(水処理機器メーカ、水力発電プラント運転など)
- アルプス技研(機械 設 計・研究・試作・評価・生産技術OS)
- 南光(精密機械・板金加工)
- 日東工業(プラント建設、メンテナンス)
- 大見工業(機械加工・工具メーカ)
- 石崎本店(自動車部品設計・製造)
- 東亜自動車工業 (特装車両、鉄道部品、設計製造)
- レールテック(鉄道:検査・診断)
- モビテック(自動車関連:開発設計、試験評価、3Dモデリング、CAE解析)
- 九州機設(総合機械・プラント設計)
- 南条装備工業(自動車内装部品等の設計・製造)
- SOLIZE Engineering(3D-CADによる機械設計)
- 植松商事(石油事業、住宅事業、通信事業、自動車整備事業、等)
- 宇部中央自動車学校
- 新興セルビック(精密機械加工)
- トラベスト(土木建設用機械器具)
- 大友削蹄研究所(削蹄、蹄病コンサルティング)
- エイム(ソフトウェア開発)
- トップ金属工業(自動車部品加工)
- オノダネイル(金属部品)
- 光洋技研(金属部品)
- 山口三菱自動車販売
- フジキン(精密バルブ製造等)
- ナフコ(家庭用品、資材等販売)
- メイテックフィールダーズ(機械設計・研究開発・試作・評価・生産技術・品質保証OS)
- UTホールディングス(半導体製造OS)
- ダイコーテクノ(CAE解析、機械・製品設計)
- ダイキエンジニアリング(機械設計・開発・生産技術OS)
- リクルートスタッフィング(EV系OS)
- アルトナー(機械設計・開発OS)
- VSN(機械設計・開発・生産技術OS)
- アルテクナ(機械設計・開発OS)
- トラストテック(機 械設 計・開発OS)
- インクスエンジニアリング(機械設計・開発OS)
- アウトソーシングテクノロジー(機械設計・評価OS)
- ※ OS: Out-Sourcing
資格
▶︎修習技術者 / ▶︎技術士補 |
機械工学科JABEEコースを受講することにより、修習技術者と技術工捕が同時に取得できます。 |
---|---|
▶︎機械設計技術者 | 【試験内容】 機構学・機械要素設計学▲、材料力学●、機械力学●、流体・熱工学●、制御工学●、工業材料▲、工作法▲、機械製図● |
▶︎CAD利用技術者 | 本学科における設計製図Ⅰ・Ⅱ、CAD演習を就学することで、「CAD利用技術者基礎試験」、「CAD利用技術者試験2級」を受験する力が身につきます。 |
▶︎エネルギー管理士(熱管理士) | 【試験内容】 熱管理概論・法令▲、熱利用設備など▲、熱力学●、伝熱・流体の流れ●、燃料概論・燃焼計算●、計測・制御● |
(●:授業で習得可能、▲:一部習得可能)