
-
自動車工学
貴島研究室Kijima Laboratory
名誉教授 貴島 孝雄元ロードスター開発担当主査
貴島先生は、ご定年により卒業研究の指導はされていませんが、自動車工学や感性工学などの講義、そして自動車部の顧問を継続されています。
(令和7年8月現在)人の感性を重視したモノ創りの研究
− 全日本学生フォーミュラ大会への挑戦 −人の感性とマシン(クルマ)の関係に注目し、クルマを操る楽しさを感性工学及び自動車工学的視点から研究します。全日本学生フォーミュラ大会に参画し、マ シンの構想、パッケージング、レイアウトから製作、評価の各段階で、操って楽しいフォーミュラマシンを追求し、同時に技術者としてモノ創りの楽しさを体得 します。
-
光計測技術・非破壊検査
中道研究室Nakamichi Laboratory
講師 中道 友博士(医工学)
光を利用した新規計測技術および
非破壊検査手法の開発光を使ってこれまで計測することのできなかったヒト・モノの構造や機能を計測する新技術の開発を行っています。現在は主に、光コヒーレンストモグラフィーという対象の3次元構造を高い解像度で可視化する技術を利用して、皮膚毛細血管の血流情報を計測するする手法や、フィルム製造で生じる欠陥を検出・予測する非破壊検査手法の開発に取り組んでいます。