本件に係る記事は こちら をご覧ください。
本学では、交通安全講習会を実施しています。通学方法に限らず、講習会の受講を心掛けてください。
なお、通学に自動車・バイクを利用する場合は、申請手続きを行ない、許可を受ける必要があります。
ただし、駐車場の収容台数や交通事故のリスクという観点から、できる限り公共交通機関や自転車による通学を検討してください。
通学に自転車を利用する場合は、大学が発行するステッカーを自転車に貼付してください。ステッカーは、新学期に配付します。
通学に自動車・バイクを利用する場合は、車両通学許可申請の手続きを行なってください。
許可条件 |
1 身体的障害、疾病、傷病のために自家用車での通学が必要であること。
2 1に該当せず、公共交通機関による通学が困難であり、次の条件を全て満たすこと。 ① 原則として大学までの通学距離が片道直線2km以上であること。
② 保証人が自動車・バイクによる通学を認めていること。 ③ 自動車・バイクによる通学上の規則を誓約すること。 ④ 大学が定める講習会を受講すること。 |
手続期間 | 年1回(時期はUNIPAでお知らせします。) |
有効期間 | 当該年度内 ※ 更新を希望する場合は、年度ごとに手続きを行なう必要があります。 |
必要書類等 |
|
登録手数料 | 年額300円 ※ 再発行時の登録手数料も同額 |
注意事項 | ※ 手続期間を過ぎた場合は申請を受け付けません。 ※ 申請書には保証人の署名が必要となります。 ※ 駐車可能台数が限られているため、通学距離が申請条件を満たしていても許可とならないことがあります。 ※ 無許可での入構及び駐車、指定駐車場以外への駐車などを行い、駐車に関する警告を受けた場合、許可を取り消すとともに次年度以降は許可しません。 ※ 申請方法等変更になることがありますので、その際はUNIPAでお知らせします。 |