お問合せお問合せ

資料請求資料請求

トップに
戻る

地域のキーパーソンを育てる山口東京理科大学

検索

資料請求

お問合せ

交通アクセス

学科別進路状況Course Situation

学科別進路状況

下記の円グラフは、2022年3月卒業生のうち、進路が決定した者の「進路先内約 (2022年4月現在)」を学科別にしたものです。

機械工学科

chart_01.png

主な就職先(2019~2021年度卒業生)

建設業
  • ㈱中電工
  • ㈱四電工
  • 三菱電機システムサービス㈱
  • ㈱レールテック
製造業
  • 太平洋マテリアル㈱
  • ㈱モルテン
  • UBE㈱
  • UBEマシナリー㈱
  • 宇部工業㈱
  • シャープ㈱
  • 長州産業㈱
  • マツダ㈱
  • ㈱三井ハイテック
  • ㈱ヤナギャ
  • ㈱ササクラ
運輸業・郵便業
  • 四国旅客鉄道㈱
  • 鶴崎海陸運輸㈱
卸売業・小売業
  • トヨタカローラ山口㈱
学術研究、専門・技術サービス業
  • ㈱カンセツ
  • 三菱電機プラントエンジニアリング㈱
  • ㈱日本技術センター
電気・ガス・熱供給・水道業
  • 東京電カホールディングス㈱
  • 宮崎ガス㈱
公務
  • 宇佐市役所
  • 唐津市役所
  • 防衛省海上自衛隊

主な進学先(2019~2021年度卒業生)

  • 山陽小野田市立山口東京理科大学大学院
  • 東京理科大学大学院
  • 東北大学大学院
  • 筑波大学大学院
  • 九州大学大学院
  • 大阪大学大学院

電気工学科

chart_02.png

主な就職先(2019~2021年度卒業生)

建設業
  • ㈱四電工
  • ㈱九電工
  • ㈱中電工
  • パナソニックLSエンジニアリング㈱
  • ㈱きんでん
  • 中電プラント㈱
  • 西日本電気システム㈱
製造業
  • 西部石油㈱
  • ㈱安川電機
  • ㈱明電舎
  • ㈱フジキン
  • UBE㈱
  • 東洋紡㈱
  • JFEスチール㈱西日本製鉄所
  • 三井ハイテック㈱
  • 長州産業㈱
  • スタンレー電気㈱
運輸業・郵便業
  • 東京モノレール
卸売業・小売業
  • ASOL㈱
  • ㈱高野山スズキ
  • 山口トヨタ自動車㈱
情報通信業
  • 富士通JAPANソリューションズ九州㈱
  • ㈱NTTデータ MSE
  • ㈱山口情報処理サービスセンター
  • ㈱アイキューブ
  • パナソニックITS㈱
  • ㈱ゼンリン
  • 日立ソリューションズ西日本
金融業・保険業
  • 西京銀行
電気・ガス・熱供給・水道業
  • 関西電力㈱
  • 中国電力㈱
  • 中国電カネットワーク㈱
教育・学習支援業
  • 学校法人福岡大学
公務
  • 大宰府市役所

主な進学先(2019~2021年度卒業者)

  • 山陽小野田市立山口東京理科大学大学院
  • 東京理科大学大学院
  • 長岡技術科学大学大学院
  • 九州大学大学院

応用化学科

chart_03.png

主な就職先(2019~2021年度卒業生)

建設業
  • ㈱九電工
  • ㈱中電工
  • 山九プラントテクノ㈱
  • 高田工業所㈱
製造業
  • 太平洋マテリアル㈱
  • 宇部マテリアルズ㈱
  • 王子ゴム化成㈱
  • アイリスオーヤマ㈱
  • フンドーキン醤油㈱
  • テルモ山口㈱
  • 太陽石油㈱
  • 田村薬品工業㈱
  • 栄屋乳業㈱
  • ㈱シマヤ
卸売業・小売業
  • ㈱片岡計測器サービス
  • ネッツトヨタ山口㈱
学術研究・専門・技術サービス業
  • 東亜非破壊検査㈱
  • ㈱三井開発
情報通信業
  • NTTコムエンジニアリング㈱
  • 富士通㈱
  • 日本コンピュータシステム㈱
公務
  • 山口県立学校職員
  • 広島県警察
  • 福津市役所
教育・学習支援業
  • 神戸市公立学校教員
  • 愛媛県公立学校教員
  • 広島県公立学校教員
  • 佐賀県公立学校教員
  • 福岡県公立学校教員

主な進学先(2019~2021年度卒業者)

  • 山陽小野田市立山口東京理科大学大学院
  • 九州大学大学院
  • 埼玉大学大学院
  • 奈良先端科学技術大学院大学
  • 北海道大学大学院
  • 横浜国立大学大学院
  • 京都大学大学院
  • 奈良女子大学大学院
  • 山口大学大学院
cs_ill.jpg

地域別就職状況(全学科)

2022年3月卒業生

本社所在地による卒業生の地域別就職状況は、西日本に本社を置く企業への就職者が多く、実際の勤務地では多くの卒業生が、山口・広島・福岡を中心に中国・九州地域における産業界で活躍しています。


卒業生からのメッセージ

機械工学科

message_01.png

質の高い学びが、業務への理解をより深めてくれる

テレビやスマートフォンなどのフィルム状の薄いフレキシブル基板や高耐熱電線の被膜材などに使用されるポリイミド製品の開発に携わっています。取扱製品は化学分野ですが、製品を作って物性を評価するには機械を使うので、大学時代の研究でトマト収穫ロボットの開発を 行った経験が職場での機械の校正や点検時に活かされています。また、材料力学の実験で学んだ弾性率はポリイミドの評価でもとても重要なため、学んでいて良かったと実感しています。
就職活動では同じ研究室の友人と客観的に自己分析をしたり、互いに高め合いながら就職活動ができたことが励みになりました。

宇部興産株式会社勤務 伊藤 太一 さん 機械工学科 2019年3月卒業

電気工学科

message_02.png

大学時代に学んでいることは、必ず役立つ日がくる

システムの設計書を書いたり、プログラミングをしたり、プログラムが正常に動いているか確認するテストな どを行いながら、ITを活用して業務の効率化や改善を 図る仕組みを構築するシステム開発に携わっています。 システム開発にはプログラミング言語を使用するので大学で学んだプログラミング実習や英語の知識が役立っています。考え方への理解、英語の説明もストレスなく調 べることができる力はシステム開発において重要な能力です。
就職活動では特に企業分析を徹底しました。面接やエントリーシートの添削など大学の就職サポートが手厚かったのも有り難かったです。

株式会社宇部情報システム 勤務 政井 天佑 さん 電気工学科 2020年3月卒業

応用化学科

message_03.png

技術者として化学の知識が自分の強みになっている

自動車の部品を製造する工場に勤務し、部品を作るための設備や作業行程を考える業務に携わっています。 勤務先では樹脂やゴムを扱っているため、大学で学んだ高分子化学に通ずる部分があり、業務内容の理解を深める上で非常に役立ちます。技術者として大学で得た化学 の知識が自分自身の強みになっていると実感しています。
就職活動時は研究室の教授やキャリア支援センターの方にエントリーシートや志望理由書などの応募書類を添削していただきました。自分だけでは気づかない部分があるので、客観的に見てもらうことは大事なことだと思 います。

株式会社モルテン 勤務 岡村 健吾 さん 応用化学科 2020年3月卒業
お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1

TEL0836-88-3500