所定の課程・科目を履修することによって卒業と同時に取得できる資格や国家試験の受験資格など、さまざまな資格の道が山陽小野田市立山口東京理科大学にはあります。また、将来、教師になることを志望する学生のために教職課程や支援体制も整備されており、中学校や高等学校の教 員免許状を取得することが可能です。
機械工学科 | 電気工学科 | 応用化学科 | 数理情報科学科 | ||
所定の単位取得により卒業と同時に取得できる資格 | 中学校教諭一種免許状(理科) | ● | |||
中学校教諭一種免許状(数学)※申請中 | ● | ||||
高等学校教諭一種免許状(理科) | ● | ||||
高等学校教諭一種免許状(工業) | ● | ● | |||
高等学校教諭一種免許状(数学)※申請中 | ● | ||||
高等学校教諭一種免許状(情報)※申請中 | ● | ||||
計算力学技術者 | ● | ||||
第一級陸上特殊無線技士 | ● | ||||
第三級海上特殊無線技士 | ● | ||||
毒物劇物取扱責任者 | ● | ||||
技術士補 *1 | ● | ● | ● | ||
修習技術者 *2 | ● | ● | ● | ||
所定の単位取得により実務経験を経て無試験で取得 | 電気主任技術者(第一種) | ● | |||
電気主任技術者(第二種) | ● | ||||
電気主任技術者(第三種) | ● | ||||
所定の単位取得により資格試験の一部が免除 | 第一級陸上無線技術士 | ● | |||
卒業後の実務経験により得られる資格等や受験資格 | 技術士 | ● | ● | ● | |
所定の単位取得により受験資格を得る | 危険物取扱者(甲種) | ● | |||
学科の学びと関連する資格 | 機械設計技術者 | ● | |||
CAD利用技術者 | ● | ||||
エネルギー管理士 | ● | ● | |||
電気通信主任技術者 | ● | ||||
基本情報技術者 | ● | ● | |||
ITパスポート | ● | ● | |||
環境計量士 | ● | ||||
公害防止管理者 | ● | ||||
応用情報技術者 | ● | ||||
情報セキュリティマネジメント | ● | ||||
情報処理安全確保支援士 | ● | ||||
プロジェクトマネージャ | ● | ||||
ネットワークスペシャリスト | ● | ||||
データベーススペシャリスト | ● | ||||
システム監査技術者 | ● | ||||
システムアーキテクト | ● | ||||
エンベデッドシステムスペシャリスト | ● | ||||
ITストラテジスト | ● | ||||
ITサービスマネージャ | ● | ||||
情報セキュリティ管理士認定 | ● | ||||
個人情報保護士認定 | ● | ||||
医療情報技師 | ● | ||||
データサイエンティスト | ● |
※申請中 教職課程開設に向けて文部科学省に申請中です。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
*1 JABEEコース を修了し、日本技術士会に登録することにより取得できる。
*2 JABEEコース を修了することにより取得できる。
教員採用試験は「教員免許」を持っている人だけが受験可能です。教員免許を取得するためには、教職課程の単位を取ることが必須です。工学部では、中学校教諭1種免許状(理科)及び高等学校教諭1種免許状(理科、工業)を取得することができます。
教職ガイダンス
中学校・高等学校の教員を目指す人のために、教職支援センターによるガイダンスが開催されます。教員採用試験の最新情報などを解説するガイダンスを行うほか、実践的な模擬授業などを行います。
教員採用試験対策講座
筆記試験対策はもちろん、論文作成、面接・集団討論、模擬授業などの指導を行います。
スクールボランティア
希望者は近隣の小・中学校に出向き、実際に児童や生徒と触れ合いながら将来の教員として必要なスキルを身につけます。
応用化学科 | 中学校教諭一種免許状(理科) |
高等学校教諭一種免許状(理科) |
数理情報科学科 | 中学校教諭一種免許状(数学)※申請中 |
高等学校教諭一種免許状(数学)※申請中 | |
高等学校教諭一種免許状(情報)※申請中 |
機械工学科 | 高等学校教諭一種免許状(工業) |
電気工学科 | 高等学校教諭一種免許状(工業) |
※申請中 教職課程開設に向けて文部科学省に申請中です。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
正規の課程を修めて卒業した者に与えられる受験資格 | 薬剤師国家試験受験資格 |
---|---|
甲種危険物取扱者試験受験資格 | |
臨床検査技師国家試験受験資格(臨床検査技師養成所における指定科目の学習が必要) | |
正規の課程を修めて卒業した者に与えられる資格及び免許 | 毒物劇物取扱責任者 |
環境衛生指導員 | |
環境衛生監視員 | |
食品衛生管理者 | |
食品衛生監視員 | |
食品衛生責任者 | |
水道技術管理者資格 | |
廃棄物処理施設技術資格者 | |
所定の単位取得により実務経験を経て取得 | 公害防止管理者資格認定講習受講資格 |
建築物環境衛生管理技術者資格認定講習受講資格 |
山口東京理科大学のTOEIC講座では、TOEIC指導者の養成講座(アルク社)を修了したプロフェッショナル講師によるコーチングを受けることができます。TOEIC講座の受講生は、2018年度前期の3か月間で平均64点のスコアアップ、2019年度前期では平均で63点の驚異のスコアアップを達成しています(2018年度前期の最高スコアアップは155点、2019年度前期の最高スコアアップは195点)。
英語が苦手な高校生も、やる気次第で飛躍的に英語力が伸びる環境が山口東京理科大学にはあります!
下のバナーリンクからTOEIC対策講座の受講生インタビューを視聴できます。
TOEIC講座の特徴として、次のことがあげられます。