機械工学専攻は、学部の教育課程で修得してきた機械工学、制御工学、機械系データサイエンスを基礎とした機械系技術の高度化と社会実装に加え、地域コミュニティから国際社会までの未来を支える新たな科学技術の創造に貢献できる研究者及び技術者の育成を目的としています。
データサイエンス・AI科目群を配置し、幅広い知識・技術が求められる社会課題に対し、データサイエンス・AIを理解し、各専門分野で応用できる人材を育成する。
新しい技術が持つ可能性を見極めて事業に結びつけることで経済的価値を創出する技術経営教育に取り組み、実務経験のある教員を含めた教育体制を構築する。
人間性と倫理観を身に付け、科学技術の進歩及び福祉と健康に貢献するために倫理教育を重視し、研究科目を通して技術者が担うべき責任や、それに基づく規律や執行、遵守すべき倫理を理解し、適切に研究を行うことができる人材を養成します。
社会人の多様なニーズに対応するため、業務の繁閑にあわせて柔軟な受講が可能となるよう高度なメディアを活用し、勤務先の研究環境、設備を利用しながら研究を進めることも認めるなど、多忙な社会人の時間的・空間的な障壁を低下させる教育を展開する。
人間拡張テクノロジー、自律制御、産業用ロボット、工作機械、核融合、永久磁石、自動運転、テレイグジスタンス、BMI(Brain-machine Interface)、次世代モビリティ、バイオメカニクス
修了要件となる単位を修得し、学位論文審査及び最終試験に合格した者に「修士(工学)」の学位を授与する。
博士(工学)
機構開発、機構解析
機械工学
博士(工学)
材料工学、材料設計
機械工学
博士(工学)
設計工学、品質工学
機械工学
博士(理学)
熱力学、エネルギー変換工学
機械工学
工学博士
ロボットのインテリジェント制御と産業応用
制御工学
博士(工学)
流体工学、熱工学
制御工学
博士(工学)
ロボット工学
制御工学
博士(工学)
弾塑性力学・材料加工
制御工学
製造業が抱える品質検査の自動化に関する課題を解決するために、画像処理やAI関連技術の初心者であっても高性能な不良品検出用AIを構築できるようにCNN,SVM,CAE(畳み込みオートエンコーダ)などの設計、訓練及び評価を効率的に支援できるソフトウェアの開発を行いながら関連企業への普及を図っています。
院生が教員の補助役として学部生の実験・実習・演習などの指導にあたる制度です。
ティーチング・アシスタント(TA)に支払われる給与は奨学金的な意味があると同時に、将来有能な教育者・研究者を育成することも目的としています。
博士後期課程在籍者を研究補助者リサーチ・アシスタント(RA)として採用し、本学の研究プロジェクト等に参加してもらう制度です。RAに支払われる給与は奨学金的な意味があると同時に、若手研究者としての研究遂行能力の育成を図ります。
修士課程の特定科目の履修を希望する場合、本学の教育・研究に支障のない限り、選考の上、科目等履修生を受け入れています。また、専門事項について研究しようとする者は、本学大学院に支障がないと認められた場合に限り、研究生として入学を許可されることがあります。
修士課程に在籍する学生のうち、学業において特に優秀な成績を修めた者に対し、学業を奨励することを目的に奨学金(年間10万円)を給付する制度です。
区分 | 種別 | 返済利息の有無 | 種別 |
---|---|---|---|
修士課程 | 第一種 | なし | 50,000円又は88,000円 |
第二種 | あり | 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択 |
※詳細は日本学生支援機構のホームページをご確認ください。
入学金 | 282,000円 |
---|---|
前期授業料 | 267,900円 |
後期授業料 | 267,900円 |
初年度合計 | 817,800円 |
本専攻では、在職したまま修士学位の取得を目指す社会人向け教育プログラム「社会人大学院コース」を編成し、修了要件に必要な専門科目、教養科目及び研究科目を、ハイフレックス型の方法により実施します。社会人の多様なニーズに応えるため、業務の繁閑にあわせて柔軟な受講が可能となるよう、勤務先の研究環境、設備を利用しながら研究を進めるなど、多忙な社会人の皆様が学ぶ障壁を低くし、社会との連携及び成果の還元に資する多様な教育研究活動を積極的に推進します。