お問合せお問合せ

資料請求資料請求

トップに
戻る

地域のキーパーソンを育てる山口東京理科大学

検索

資料請求

お問合せ

交通アクセス

電気工学科Department of Electrical Engineering

ハイテク産業を支える電気・電子・情報の技術者を育てる

電気工学は、家電製品や電力発電、半導体やコンピュータなど電気や磁気現象を、
動力・熱・光などのエネルギー源として利用することを研究する学問です。
電気工学科では電気工学の幅広い基礎知識を身につけ、それらを組み合わせて課題を探求し解決する能力を養います。

電気工学科画像01
電気工学科画像02

3つのポリシー

ライン

アドミッション・ポリシー

こんな学生を待っています!

  1. 電気工学、電子工学、情報通信に関する専門知識を身につけようとする意欲のある人を求めます。
  2. コミュニケーション能力、倫理観、並びに一般教養を身につけようとする意欲のある人を求めます。
  3. 数学及び理科の基礎学力を有している人を求めます。
アドミッション・ポリシー

カリキュラム・ポリシー

カリキュラム・ポリシー
  1. 大学の基本理念に基づいて電気工学科が定める学習・教育目標を実現するための教育課程を編成します。
  2. 電気電子情報工学の高度な専門知識と応用技術を修得するとともに、多様な価値観の理解や技術者倫理の学びを通じて人間や自然・環境に配慮し、技術を実践する能力やエンジニアリングデザインの能力の養成を通じて問題を解決できる能力を修得でき、論理的表現や英語の学びを通じて自己表現を修得でき、さらに、データ解析等の情報処理を通じて情報解析能力を修得できる体系的な教育課程を編成します。
  3. 段階的な知識の修得を支援するため、一般的素養を深めるための「一般科目」、電気電子情報工学の基盤をなす「基礎科目」、電気電子情報工学における各専門分野("材料・エレクトロニクス系"、"エネルギー・制御系"、"コンピュータ・情報通信系")の専門家としての能力を養うための「専門科目」の3種類の授業科目を体系的に配置します。
  4. 「一般科目」は、人文科学、社会科学、自然科学、健康科学、外国語等に関する科目を配置します。
  5. 「基礎科目」は「基幹基礎科目」と「専門基礎科目」の授業科目を効果的に配置します。「基幹基礎科目」は電気工学科の学生にとって必須な科目とし、「専門基礎科目」は電気工学科での将来の学びを意識して「専門科目」との接続を図ります。
  6. 「専門科目」を通じて電気電子情報工学における高度な専門知識と応用技術、研究方法を修得するばかりでなく、電気工学実験等の実験実習科目や卒業研究を通じて技術を実践する能力を養成します。さらに、デザイン工学や卒業研究を通じてエンジニアリングデザイン能力を養成します。このようにして、事象の本質的な理解を深めるとともに、工学的な応用を創造できる能力と、課題を発見し解決できる能力を身につけます。

ディプロマ・ポリシー

  1. 広い視野での社会観と責任能力の素養を身につけている。
  2. 口頭や文章での論理的表現により的確にコミュニケーションを行える。
  3. 数学・自然科学・情報技術の基礎知識とその上に築かれた電気電子情報工学に関する専門知識を習得している。
  4. 目的を明確にして計画的に身につけた知識・技術を活用実践することができる。
  5. 技術や工学を実用に役立てることのできるエンジニアリングデザイン能力を身につけている。
ディプロマ・ポリシー

学科の特色

ライン

3つの学びの領域

学科の特色

領域1エネルギー・制御系

制御工学やメカトロニクスなどの基礎となる科目を修めると同時に、回転機・発変電機器・パワーエレクトロニクス機器などの実際の産業機器を学びます。社会インフラを支える設計技師やフィールドエンジニアを育てます。

領域2材料・エレクトロニクス系

電子回路、電子物性工学、電子デバイス工学、電気電子材料学などの専門科目を修め、半導体部品、電子機能部品、太陽電池材料、ディスプレイ、コンピュータなどの電子機器やそれらのシステムを設計・開発する技術者・開発者を育てます。

領域3コンピュータ・情報通信系

コンピュータシステムなどでITの基礎、プログラミング実習でプログラミング技術、情報理論・ネットワーク概論などで情報通信の専門知識を学び、ICT技術者を育成します。


学習・教育目標

電気・電子・情報技術者に求められる、確かな基礎学力と高度な専門知識

電気工学科では、6つの学習教育目標をかかげて学士課程の教育プログラムを編成。
これらの目標を達成した学生は、人間性豊かな電気・電子・情報技術者に必要な「確かな基礎学力」と「高度な専門知識」を修得した証として、
学士(工学)の学位を取得します。

学習・教育目標

目標A広い視野での社会観と責任能力

世界には多様な人種、文化、習慣、価値観があることを理解し、自分たちの文化や価値観だけでなく、他の文化や価値観の立場からも物事を考える能力とその素養を身につける。さらに、技術者の立場から技術が社会や自然に及ぼす効果・影響を正しく理解し、技術者が社会に対して行うべき貢献と負うべき責任に対する自覚を養成する。

目標Bコミュニケーション能力

日本語及び英語による口頭や文章での論理的表現能力を培い、プレゼンテーションや討論の方法を習得することにより、国際的に通用するコミュニケーションの基礎能力を身につける。

目標C数学・自然科学・情報技術の知識の習得

数学、物理学、化学などの自然科学および情報技術、コンピュータ利用技術を基幹基礎として学び、それを応用する能力を養って、専門知識の習得の基礎とする。

目標D技術を実践する能力の養成

実験・実習を行う目的を明確にして、計画的に実験・実習を行い、まとめる能力を身につける。機器の操作技術、データの取得技術、ソフトウェア作成技術、データ処理技術、報告書作成技術、発表技術を習得する。

目標E電気電子情報工学の知識に関する能力の養成

電気電子情報工学分野の中から、コンピュータ・情報通信、エネルギー・制御、材料・エレクトロニクス等の領域を組み合わせ、課題を協調して解決することができるようになるために、必要な知識について学習する能力と、学んだ知識を説明し課題解決のために使うことができる能力を養成する。

目標Fエンジニアリングデザイン能力の養成

要求されるニーズに適合する技術、システム又は製品、部品・材料、あるいはプロセス、サービスを作り上げる一連のプロセスである「エンジニアデザイン」。学習範囲は広く、新規な要求に対して、最初の段階でイメージを描くプレ企画状態から、ユーザーの手に渡り使用され廃棄されるまでの製品寿命を包含する流れを完遂する上で必要な知識や能力を習得する。

カリキュラム

ライン

学びのステップ

1年次

電気工学の基礎を身につける

流れ
2年次

電気工学の専門知識を養う

流れ
3年次

より深い専門領域を学ぶ

流れ
4年次

集大成して卒業研究に取り組む

カリキュラム

卒業に必要な単位数と取得できる学位

取得できる学位
取得できる学位

Pick Up 科目

ライン

電気工学科の特長ある学び

pickup授業

プログラミング実習IA

この実習では、変数、演算と制御、配列、関数、ポインタ、文字列処理、構造体などC言語の基本を学びながら、自身のアイディアをプログラムに反映する方法について実習方式で学びます。

pickup授業

電気工学実験II

基本的な電気・電子回路を実際に構成し、その特性を測定します。一連の実験を通して、実験の方法やデータ整理・解析の方法、報告書作成の方法を習得し、講義で学習した電気工学の基本的理解をより深めていきます。


在学生の声

ライン

在学生の声

漏電のない電線を作り、
特許を取得したい

私が山口東京理科大学を選んだ理由は、 東京理科大学との連携や、 編入学制度、大学院への特別推薦があると知ったからです。この大学に入ってみて感じたことのひとつに、 教授がどのような研究をしているのか知る機会が一年次から多くあり、とても興味深く、ほかにはない良いところだと思いました。 今、私は、電気の送電時に起こる 漏電をなくす電線を作り、世の中の役に立ちたいと思っています。 将来、その分野での特許も取得したいと本気で夢見ています。 そのために大学での学びをしっかりと修得し、特に素材に関する知識を身につけ、深めていき、いつか必ず夢を叶えたいです。

松本 暖世 さん電気工学科2年 岡山県立玉野光南高等学校出身


地域の方と交流の機会が多い、
それがこの大学の魅力く

発電系のものを見ることが好きで、仕組みや構造がどうなっているのかもっと知りたいと思い、県内にある公立大学である山口東京理科大学に進学しました。 1年次に理系科目の基礎を学び、 2年次から専門的な分野を学ぶカリキュラムになっているので、理解度が深まっていくのを実感しています。 また、 先生に質問すると、いつも親身になって丁寧に教えてくれます。 本学では地域との交流も盛んで地域の方々が積極的に行事に関わってくださり、地域密着型なところが魅力的だと感じています。 将来は、 生まれ育った山口県に貢献できる人材として地域に携わる職に就きたいと考えています。

伊東 七海 さん電気工学科4年 野田学園高等学校出身

研究

ライン

学びの集大成として取り組む

卒業研究は、指導教員の研究室に所属し、密接な指導を受けながら学びの集大成として取り組みます。
学生は研究活動への参画を通じ、4年間で学んだ知識・技能を活用しながら卒業論文にまとめます。
まとめた論文は、2月に行われる卒業研究発表会で発表され、技術者としてのプレゼン能力やコミュニケーション能力を磨きます。

研究キーワード

#超伝導 #発電・送電・電力制御 #医療電子機器 #プラズマ #水素エネルギー #パワー半導体 #次世代半導体 #エネルギー変換 (発電) #熱電材料 #液晶 #AI #センサネットワーク #機械学習 #生体センシング #ユビキタス #スマートウィンドウ #エネルギーハーベスティング技術 #半導体 #有機半導体 #自然エネルギー発電

Pick up 研究室

未利用熱を活用した熱電発電素子の新半導体研究とカーボンニュートラルへの貢献

カーボンニュートラルに貢献する技術として、熱を電気に直接変換する熱電発電素子に活用する新しい半導体の研究を行っています。工業炉等の産業廃熱、自動車・船舶等の移動体廃熱、太陽光熱や温泉等の自然熱、LNG冷熱、体温等、膨大な量の未利用熱を半導体で電気に変換して利用するシステムへの応用を目指しています。

阿武研究室阿武 宏明 教授

阿武研究室

資格・進路

ライン

電気工学科の卒業後の進路

取得できる主な資格・関連する資格

取得できる主な資格

就職実績

就職実績2023

主な就職先(2021~2023年度卒業者)

製造業

㈱JR西日本テクシア/UBE㈱/芝浦メカトロニクス㈱/スタンレー電気㈱/西部石油㈱/東洋紡㈱/㈱トクヤマ/日本製紙㈱/日本電子㈱/日本飛行機㈱/㈱日本マイクロニクス/能美防災㈱/㈱三井ハイテック/㈱明電舎/㈱安川電機

建設業

JFEプラントエンジ㈱/㈱きんでん/太平電業㈱/㈱中電工/日本電設工業㈱

情報通信業

協和テクノロジィズ㈱/㈱中央コンピュータシス

電気・ガス・熱供給・水道業

岩谷瓦斯㈱/関西電力㈱/九電テクノシステムズ㈱/九州電力㈱/四国電力送配電㈱/中電プラント㈱

運輸業・郵便業

東京モノレール㈱/九州旅客鉄道㈱

金融業・保険業

㈱西京銀行/㈱清水銀行

教育・学習支援業

山口県公立学校教員/鳥取県公立学校教員/香川県公立学校教員

公務

山口県庁


主な進学先(2021~2023年度)

山陽小野田市立山口東京理科大学
東京理科大学大学院

東京農工大学大学院

京都工芸繊維大学大学院

兵庫県立大学大学院

岡山大学大学院

山口大学大学院

九州大学大学院



デザイン工学の講義で学んだことが、
生産現場の最前線で活かされています。

現在は、汎用ロボットのメンテナンスなどアフターサービスを行っています。生産現場の最前線でお客様と向き合い、 『お客様の設備を止めない』を意識して仕事に臨んでいます。 また、 設計部へのフィードバックやロボットの更新提案など、 業務は多岐にわたります。 そうした現在の業務には、「デザイン工学」 という大学の講義が活かされていると感じます。斬新なデザインや新規性に富んだモノを造る訓練をしたことで、今の業務に不可欠なモノづくりの目線が養われたと感じています。

株式会社安川電機 勤務

前田 脩太 さん電気工学科 2022年3月卒業

電気工学科の教員情報は下記からご確認ください。

電気工学科特設サイト
お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1

TEL0836-88-3500