お問合せお問合せ

資料請求資料請求

トップに
戻る

地域のキーパーソンを育てる山口東京理科大学

検索

資料請求

お問合せ

交通アクセス

クラブ・サークルClub / Circle Activities

学部・学科を超えて学生たちが集うクラブ・サークル活動

同じ趣味や共通の目標を持った仲間たちと過ごす日々は
かけがえのない貴重な体験になります。


アメリカンフットボール部

アメリカンフットボールを通して
企業や他大学と交流できるのも魅力

高校時代にラグビーをしていたこともあり、見学会でアメリカンフットボールに参加した際に先輩方の雰囲気が良く、楽しそうだと思い入部しました。全員が大学でアメリカンフットボールを始めているため、初心者でも活躍できます。現在は所属している中国連盟で昇格できるよう練習に励んでいます。私は主将と企業や他大学と連絡を取る渉外担当を兼任し、コミュニケーション能力はもちろん、周囲への気配りや自主性が身につきました。企業の方や他大学との合同練習など、大学外の交流があるのもこの部の強みだと思います。


体育会系:公認団体

居合道部

居合道部

居合道は、刀を用いて「型」をとる、日本の伝統的な武道の1つです。組手を行わないので、自分の努力の成果を実感しやすくなっています。活動中に級位や段位という資格を得られ、1年継続すると初段を取得できるので、どなたでも始められます。道具はすべて貸出できますので、興味のある方はf220033(at-mark)ed.socu.ac.jpまでご連絡ください。
※(at-mark)を「@」に置き換えてください
活動日:金曜日午後6時〜午後9時、土曜日午後4時〜午後7時
活動場所:体育館(出入口側)

サッカー部

毎週金曜日の20時30分から22時に練習をしています。部員は初心者から経験者まで幅が広く、練習も試合形式なのでみんなで楽しくサッカーすることを心掛けています。マネージャーもみんな仲が良く楽しく活動しています。サッカーに少しでも興味のある人は一緒に活動してみませんか?お待ちしています。

山岳部

山岳部

ほとんどの部員が初心者です。年に1〜10回程度、山口県内や九州北部の山を登ります。興味がある方は、気軽に工学部応用化学科の橋本研究室(5号館3階)までお越しください。

バスケットボール部

バスケットボール部

毎週水曜、土曜に活動しているクラブです!部員は初心者から上級者まで女子部員もマネージャーもいます!とてもユーモアのある先輩方、優しさあふれる同級生に囲まれてバスケットがしたいあなた!!またバスケはほどほどに楽しみたいというそこのあなたも!個性が強すぎる先輩と楽しみませんか?活動日に体育館で待っているので、ぜひ足を運んでみてください!

バドミントン部

バドミントン部

部員は初心者から経験者まで幅広く、みんなで楽しく活動することを心がけています!毎週火曜日に練習をしています!昨年度は秋季県学において優勝するという実績を残しました!初心者も大歓迎です!バドミントンは気軽に楽しめるスポーツです!興味ある方はぜひ見学に来てください!

バレーボール部

バレーボール部

木曜日と土曜日に体育館で練習しています。テスト週間の活動はありません。また、テスト週間関係なく、自分のペースで練習に参加してもOKです!部員の中には小学校からバレーをしている人もいれば、大学から始めた人もいます。興味がある方は見学に来てください。ぜひ私たちと一緒にバレーボールをしましょう!

パワーリフティング部

パワーリフティング部

我々パワーリフティング部は空きコマや放課後、休みの日など自分の空いた時間に筋トレを行う部活です。主にBIG3(ベンチプレス・スクワット・デッドリフト)を行います。しかしパワーリフティング部に入るとこれだけやるのかと思われるかもしれませんが、そうではありません。腹筋をしたりダンベルトレーニングをしたり、器具があれば何をしてもかまいません。(扱い注意)筋トレが好きな方や少しトレーニングをしたい方、今まで動いてこなかったから鍛えたいといった様々な人がいるので、ぜひ一度見学してみて体験し、自分を磨いてみませんか?

弓道部

弓道部

弓道部は2年生4人、3年生9人、4年生2人で活動しています。おもな活動場所は小野田市民弓道場で一般の方に交じって練習をしています。活動時間は金曜日と日曜日の18:00〜です。おもに段位習得や県内、市内の大会参加に向けて練習に励んでいます。部員が少ないので経験者、初心者を問わず部員を募集しています、初心者の方も一からしっかりと教えるので興味がある方はぜひ見学だけでも来てください。

剣道部

剣道部

私たち剣道部は基本的な技の練習や試合形式での練習などを行っています。稽古の多くは部員みんなで考えているので、自分がやりたい稽古をすることができます。なので経験者はもちろんのこと初心者の人でも楽しく稽古に参加できると思います!部員はみんな明るく、面白い人ばかりです!最初は見学だけでもいいのでぜひ来てみてください!

硬式テニス部

硬式テニス部

こんにちは!硬式テニス部です。私たちは基本的にサンパーク裏にある東沖緑地公園テニスコートで、週末の午前中活動しており、平日も空きコマを利用して行っています。現在の部員数は約20名程度で、女子部員も何人か入部しています。活動自体も、自由参加で、学業との両立はもちろん、自分のペースで楽しく活動することができます。また、地域の大会にも積極的に参加しており、一昨年開催された市の団体戦では優勝することができました。ポスターもユニパに揚げており、連絡先などの情報も記載しております。初心者でも先輩たちが優しく教えてくれるので心配しなくても大丈夫です。テニスというスポーツを通じ、いろいろな人とコミュニケーションを取り、一緒に楽しく活動していきましょう!たくさんの入部お待ちしております!

卓球部

卓球部

現在は、毎週月曜日に練習を行っています。学連の大会や地域の大会、練習試合など多くの大会に参加しています。大会や練習試合の参加は希望者のみであり、強制はしておりません。経験者、未経験者問わず楽しく活動しており、大学から始めた部員もいるので、ぜひ入部してください!!

軟式野球部

軟式野球部

週に2回程度グラウンドを借り練習を行っています。小野田市や宇部市の大会や、県で開催されている大会などに出場しています。他大学の軟式野球部との練習試合も行っています。部員は初心者から経験者まで幅広く、楽しく練習し試合で勝てるよう努力しています。野球が好きで熱心な方にお勧めです。経験者はもちろん、初心者の方でも楽しく活動に参加できると考えます。

陸上競技部

陸上競技部

陸上競技部は月、金曜日の18:00〜から活動しております。本気で自己ベスト更新を狙う方でも、ゆるく部活をしたい方でも気軽に参加できる部活となっております。また、他の部活との兼部を考えている方でも大歓迎ですので質問等ございましたら下記のアドレスまでメールでご連絡ください!
F319058(at-mark)ed.socu.ac.jp
※(at-mark)を「@」に置き換えてください

ソフトテニス部

ソフトテニス部

現在学校にテニスコートがないため近くにある須恵健康公園で練習しています。部活の日程は週2日で、話し合って曜日を決めています。ソフトテニスの経験がない方ももちろん、中学・高校でソフトテニスを続けてきた人、男女問わず募集しています!新入部員・マネージャー募集中!

二輪部

二輪部

オフロードバイクで二輪車の操作、整備を学ぶ部活です。バイクに興味のある人、免許は持っていて舗装路しか走ったことのない人にお勧めします。

FC Forza

FC Forza

毎週木曜日、18:00~20:00の時間でおのだサンパーク近くの山陽小野田市立サッカー交流公園にて練習しています。部員は経験者から初心者まで幅広く、みんなで楽しく遊びながら行っています。不定期で試合にも出ています。少しでも興味がある方は是非、見学に来てください。

サイクリング部

サイクリング部

サイクリング部では、小野田市・宇部市周辺などを走って活動しています。不定期ですが、「しまなみ海道」・「角島」・「秋吉台」など長距離も走る予定です。『気ままに走り、楽しくサイクリングをしよう!』という部活で、大学に入学してから興味を持ったメンバーばかりです。自転車(ロードバイク・クロスバイク)の貸し出しは可能なので、自転車を持っていない人でも気軽に参加できます。一緒に楽しくサイクリングして風を感じてみませんか?

アメリカンフットボール部

アメリカンフットボール部

こんにちは。僕たちは創部6年目の『アメリカンフットボール部BALLPYTHONS』です。今は、5月15日に開催される山口維新Springボウルに向けて準備を始めています。アメリカンフットボール部を沢山の方に知ってもらえるため、たくさんの企業様にご挨拶をしに行き協賛金を頂きポスター作製をしております。アメフトは大学から始める人がほとんどスポーツです。それに他大学と交流もできる、理科大で唯一無二の部活です。入部希望や、アメフト経験者で興味を持ってくださった方はTwitter、Facebookからのメッセージお待ちしております!色々な経験ができ、体力だけでなく人間的にも成長できるアメフトで、活気のあり楽しい部活をみんなで一緒に創り上げていきましょう!

硬式野球部

硬式野球部

毎週金曜と日曜に練習をしています。連盟の方には加盟していないため、リーグ戦には出場できないですが、練習試合や紅白戦など、マシン練習ができるグランドもあり、十分野球を楽しめると思います。後々は、連盟に加盟し、リーグ戦に出場することが目標ですが、今は野球を楽しむことがチームのスローガンです。一緒に野球を通じて大学生活を楽しめたらなと思っています。気軽に来てみてください。

水泳部

水泳部

私たち水泳部は本学にプールがないため近くのスイミングクラブの選手コースに所属し、週に4日程度練習をしています。部員は少ないですが、それぞれの自己ベスト更新と全国大会出場を目指して活動しています。経験者で大学でも水泳を続けたい方、やる気のある初心者の方はぜひ水泳部に所属して、私たちと水泳を楽しみましょう!!

ダンス部

ダンス部

ヒップアップ、ブレイキング、ジャズ、完コピまで様々なジャンルのダンス踊っています
中国連合ダンスサークルにも参加しており、様々なイベントに参加
地域の祭りから他大学と一緒に交流のチャンスまで!
練習は週1-2回行っていて、自由参加になので、他の部活との両立も可能
無経験の人でも、参加できます
夏は海、冬はスノボのイベントもしている、青春たっぷりの部活に入部してみませんか!
公式Instagramはこちら

ソフトバレー部

ソフトバレー部

「気軽にソフトバレーボールを楽しみたい」「リフレッシュに軽い運動をしてみたい」そんなあなたにピッタリな部活です。初心者のあなたも大歓迎!
週1回程度の活動なので、学業やバイト等とも両立できます。私たちと一緒に文武両道でキラッキラの大学生活を楽しみましょう!連絡・見学はいつでもOKです。


体育会系:届出団体

女子ダンス部

女子ダンス部

私たち女子ダンス部は、文化祭などの学内イベントや、学外イベントへの参加およびステージ発表、ダンス動画の撮影などを主な活動として行っています。活動日程は部員のスケジュールに合わせて調整し決めているので、学業やバイトとの両立も可能です。Instagramに動画を載せているので良ければ@socu_girlsdanceフォローお願いします!初心者も経験者も大歓迎です!

その他の部活 P.V.C.格闘技サークル


写真サークル

日常の風景も
特別な風景に変えてくれる写真の世界

高校時代に写真部でシャッターを切るだけでなく、画角など構成を考える写真の奥深さに興味を持ち、大学でも続けたいと考え写真サークルに入りました。工場夜景などを撮る定期撮影会の他、学内外のイベントの記録撮影活動、また各部員の地元である関西から九州まで各地でも撮影を展開し、それぞれが興味のある被写体を選んで多種多様な表現に取り組んでいます。私は人物をメインに背景を融合する撮影法が好きで、日々技術を磨いています。展示会などもあり、いろいろな人とコミュニケーションが取れるのも魅力です。


文化系:公認団体

軽音楽部

軽音楽部

軽音楽部は新歓ライブや竜王祭、夏合宿、他大学との合同ライブなどの数多くのイベントがあり、それに向けて毎日バンドごとに練習をしています。それぞれのイベントでは企画からステージや、機材のセッティングまですべて自分たちで行います。音楽が好きな人の集まりで、先輩後輩間や男女間の仲が良く、とても賑やかなサークルとなっています。

JAZZ研究会

JAZZ研究会

JAZZ研です!部員は経験者から初心者まで幅広い人が在籍していて、工学部、薬学部ともに多数の学生が楽しく音楽活動をしています。基本的に活動日などは決まっていないので、自分のペースで音楽活動をできるのがJAZZ研の最大の魅力だと思っています。優しくて面白い先輩たちと音楽をやってみたいと思った方は体育館一階の部室まで足を運んでみてはいかがでしょうか?部員一同いつでもお待ちしています!

ロボット・メカトロニクス部

ロボット・メカトロニクス部

竜王祭や住吉まつりに出展する作品を製作します。今年度は、ロボット製作や電子工作などの基礎知識を身に着けることを目的に活動していきたいと考えています。3Dデザインもできます。元第一食堂裏に部室があります。 "ものづくり"に興味ある方は「f320016(at-mark)ed.socu.ac.jp」にご連絡ください。
※(at-mark)を「@」に置き換えてください

All Tea Garden

All Tea Garden

・コロナ禍でもオンラインで楽しく活動中!
・お茶にまつわる全ての研究、発表を行うサークルです!
・気軽にまったりしたい方、やる気がある方、どんな方でも大歓迎!
・部活に新しい風を吹き込むようなFRESHな方!是非部員等にお声がけください!
・新入部員全員にオリジナル部長ブロマイド配布中!
公式ホームページはこちら
公式Twitterはこちら
公式Instagramはこちら

自動車部

自動車部

モノづくりに興味がある人、就業力を付けたい人、自動車が好きな人。弊部はそんな人を募集しています。現在16名、うち女子2名で活動しています。活動場所は三号館一階 貴島研究室です!毎週月曜日18時からミーティングを行っています。ぜひ遊びに来てください!!
ツイッター @socu_formula
インスタ @socu_formula
フォローもよろしくです!
公式ホームページはこちら

ボランティア部

ボランティア部

私たちボランティア部は地域のイベント、学内での献血のお手伝い、山陽小野田市警察署と連携したボランティアなどの活動をしています。他のサークルと掛け持ちしても大丈夫です。工学部の方は一定以上ボランティアに参加すると単位を所得することができます。将来の就職活動でも役に立ちます。ボランティアに興味のある方、どのサークルに入りたいか迷っている方はぜひ入部してください。

教育研究サークル

教育研究サークル

教育研究サークルでは、スクールボランティアを行うことで大学の近隣にある小学校の先生のお手伝いをしながら学校現場を体験することができたり、や学習会を行うことで私たちが受けてきた教育の常識を疑い、みんなで議論を交わしたり、他大学との合同合宿などを行ったりしています。興味がある方、ぜひ一緒に活動しませんか?

模型部

模型部

ガンプラをはじめとするプラモデルを塗装し、組み立てていきます。そして作成した作品を竜王祭の展示会に展示します。また、プラモデルに限らず、ジオラマなどの多種多様な作品の作成をしていきたいと思います。必要な道具や資料となる様々な冊子がそろえてあります。
毎週木曜日の午後4時30分〜午後7時30分、第一食堂裏を部室に活動します。興味のある方は下記の連絡先よりご連絡ください。
連絡先:f220033(at-mark)ed.socu.ac.jp
※(at-mark)を「@」に置き換えてください

フィルハーモニー交響楽団

フィルハーモニー交響楽団

フィルハーモニー交響楽団は、楽器の経験を問わず仲良く活動しています。練習は毎週火曜日18時〜20時、210教室または711教室で行っており、現在は少人数のためアンサンブル形態で演奏しています。基本的に楽器は持参していただきますが、楽器によっては一部貸し出しが可能です。興味のある方は気軽に声をかけてください!

美術部

美術部

気ままに絵を描くことを目的とした部活です。絵の具などの画材を所有しているほか、様々なジャンルへの挑戦も自由です。現在部員が高学年のため活動が停滞気味となっています。
絵を描く場所が欲しい方など相談等はいつでもお受けしますので、p118035(at-mark)ed.socu.ac.jpまでご連絡ください。
※(at-mark)を「@」に置き換えてください

書道部

書道部

書道部は週に一回、部員で調整して、活動日を決めながら練習しています。他にも、新歓、竜王祭で書道パフォーマンスをします。現在、薬学部13人、工学部4人の計17人で活動しています。書道経験者、未経験者共に大歓迎なので、興味のある方は、是非見学に来てください!Instagramにも過去の作品を載せているので、ぜひご覧ください。
公式Instagramはこちら

ボードゲーム部

ボードゲーム部

ボードゲーム部では週に一回程度、主に「第二食堂二階」で活動をしています。また、定期活動以外にも、子供と遊ぶボランティアを実施しています。ボードゲームをそもそも知らない人が多いと思いますが、子供でも遊べるような簡単なものもたくさんあるので、アナログな遊びに興味がある方は是非お声掛けください。

クイズサークルSQS

クイズサークルSQS

クイズサークルSQSは、2019年度に発足した山口東京理科大学で唯一のクイズサークルで、月一回の例会をメインに様々な活動を行っています。入部に際して、経験・学科・学年・性別などを一切問いません。もちろん、他サークルやアルバイトとの両立も可能です。クイズに挑戦してみたい方、少しでも興味がある方は是非ご連絡ください!例会の見学・体験なども大歓迎です!(例会やその他イベントのご案内はInstagram/Twitter等にて更新予定です)
公式Instagramはこちら

Biofizz

Biofizz

皆さんこんにちは、Biofizzです。Biofizzは木曜日の18時10分から7号館で活動しています。私たちは主に英語を扱った活動をしています。具体的な活動としてはアメリカの学生との日本語のセッションや、部員間での英会話や英語でのSpeaking、英語での映画鑑賞などがあります。また、英語を通して科学への学びを深める活動もしています。英語が苦手な方、英語が好きな方、留学に興味のある方、科学が好きな方など、どんな方でも大歓迎です!皆さんぜひ気軽に参加してください!
分からないことがあれば、p120106(at-mark)ed.socu.ac.jpまでご連絡ください。
※(at-mark)を「@」に置き換えてください
公式ホームページはこちら
公式Twitterはこちら
公式Instagramはこちら

放送部

放送部

放送部は第1、第3火曜日の19時から山陽小野田市のラジオ局FMスマイルウェーブにてフレミングの卵〜理科大ラジオ〜を放送しています。今までの放送では工学部、薬学部の先生方や地域に貢献した学生をゲストとしてお招きし、研究の紹介を行ったり、地域貢献活動について発信してきました。その他にも部員の好きなことについて発信する個人のコーナーやみんなで朗読劇を行ったりと和気あいあいとした雰囲気でラジオ番組を行っています。

その他の部活 山口東京理科大学発電所


文化系:届出団体

写真サークル

写真サークル

こんにちは写真サークルです!写真サークルでは定期的に撮影会を行っています。初心者から経験者まで大歓迎です。カメラを持っていないという方はスマートフォンでも大丈夫です!!少しでも興味がある方は是非ご連絡ください!皆様の入部をお待ちしております!(撮影会や展示などのお知らせは公式Instagramにて随時更新予定です。)
公式Instagramはこちら

薬学研究会

薬学研究会

私たち薬学研究会ではボランティア活動を通して、地域のみなさんに薬についての知識を深めて頂く活動を行っています。具体的には小学校へ赴き、薬の飲み方や飲み合わせ等、普段の学校生活では学ばない薬について小学生に興味を持ってもらえるよう、お薬教室を開催しています。昨年度は活動できませんでしたが、今年度は活動を再開する予定です。興味のある方はご参加お待ちしております。

環境研究部

環境研究部

環境研究部では、部員自身が気になる「社会問題」「環境問題」について部員同士で発表し、それについてグループディスカッションを行っています。純粋に気になる問題を取り上げることで部員の「知りたい」という気持ちを大切にしながら活動しています。問題を取り上げる場合、SDGsの課題解決へ向けたことを意識しながらグループディスカッションを行っています。答えが決まってあるわけではないので難しいように思えますが案外盛り上がります。活動についての問い合わせf119064(at-mark)ed.socu.ac.jp
※(at-mark)を「@」に置き換えてください
公式Instagramはこちら

ДИС ΟxoΤΗИΚ(ディス アホートニク)

ДИС ΟxoΤΗИΚ(ディス アホートニク)

あなたも狩猟に参加してみませんか?日本では、狩猟免許を取得し、狩猟者登録を受けると狩猟をすることができます。そして、これらは学生であっても例外ではありません!この大学生活を機に、「狩猟」を体験してみませんか?また狩猟ができなくても大丈夫です! 「狩猟」に限らず、ジビエ料理・工芸品開発、山林の自然観察などの活動もありますので、どなたでも気軽にご参加ください!
公式Twitterはこちら

その他の部活 山理科牧場物語 電験サークル


実行委員会

クラブ活動運営委員会

クラブ活動運営委員会

クラブ活動の運営について審議し、円滑に活動することを目指します。クラブ運営委員会には、回育会担当と文化会担当があり、委員会が主催するスポーツ大会の企画・運営なども担当します。

学友会

学友会

「学生による学生のための自主的な課外活動」をめざし、課外活動の企画・運営を行っています。学友会には、本部の他にクラブ活動運営委員会、大学祭運営委員会等があり、文化活動やスポーツ活動を通して、本学の発展に貢献しています。

表彰

本学では課外活動において優秀な成績や功績のあった団体、個人を表彰しています。

お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1

TEL0836-88-3500