廣實 清司(Kiyoshi Hirozane)
職名 |
講師 (Junior Associate Professor) |
学位 |
修士(薬学) |
専門分野 |
|
略歴 |
- 京都大学大学院薬学研究科修士課程修了
- 山口大学医学部附属病院 薬剤部 副薬剤部長
- 山陽小野田市民病院 医療技術部 薬局次長
- 山陽小野田市民病院 薬剤部 薬剤部長(現職)
|
研究者データベース |
詳細はこちらから |
研究シーズ |
詳細はこちらから |
SDGsの取組み |
|
主な研究課題
臨床上の課題解決及び多彩な業務展開への柔軟な対応に向けた病院薬剤師の業務の見直しのためのエビデンス構築
病院薬剤師に求められる業務は年々変化し、チーム医療の推進など活躍の場は広がりを見せている。それに伴い、社会から求められる役割は多様化し、増加している。そのような臨床上の課題の解決を図るために、また多彩な業務展開への柔軟な対応に向けた業務の見直しのために、エビデンスの構築を行うことが私にとっての研究課題と考えている。
たとえば、薬剤師業務が「対物」から「対人」へとシフトする中、業務の機械化を上手に進めることは、薬剤師が「対人」業務へより注力するうえで有用となる。これまで、患者への医薬品情報提供システム、薬物血中濃度予測システムなど、様々なシステムの構築に携わってきた。このように、病院薬剤師としての経験を生かし、日常業務に直結した課題に取り組むことで、薬剤師の専門性発揮につながるエビデンスを発信していきたい。
主な著書・論文
- Takano M,Hirozane K,他 p-Aminohippurate transport in apical and basolateral membranes of the OK kidney epithelial cells. Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics, 1994, 269巻3号 p.970-975
- 石本 敬三,廣實 清司,他 処方オーダシステムを利用した製剤カラー写真入り薬剤情報提供. 病院薬学, 1997, 23巻6号 p.553-559
- 廣實 清司,有馬 秀樹,他 処方オーダシステムを利用したカラーイラスト入り用法説明文書の外来患者への提供と評価. 薬学雑誌, 1999, 119巻4号 p.268-279
- 林 浩司,廣實 清司,石本 敬三 外来診療業務への薬剤師の支援とその効果 イラストによる検査前処置薬の服薬説明. 九州薬学会会報, 2009, 63号 p.31-35
- 廣實 清司,山田 美穂,古川 裕之 [先輩が教える薬剤師業務のノウハウとピットフォール] センター業務 処方監査. 薬事, 2012, 54巻5号 p.717-721
- 廣實 清司 リスクマネジメント 院内での薬剤師の活動 安心・安全な薬物治療推進のための薬剤部リスクマネジャーの活動. 医薬ジャーナル, 2012, 47巻7号 p.199-203
- 古川 裕之,廣實 清司,他 新しい輸液製剤用容器の有用性に関する検討 : 未開通投与防止機構付きトリプルバッグ. 新薬と臨床, 2012, 61巻8号 p.1570-1576
- 古川 裕之,廣實 清司,他 未開通投与防止機構付きトリプルバッグ容器のユーザビリティ検証. 新薬と臨床, 2012, 61巻11号 p.2239-2245
主な国際・国内活動
- 山口県病院薬剤師会 理事
- 一般社団法人山口県薬剤師会 代議員
- 日本薬剤師研修センター認定実務実習指導薬剤師
- 日本医療薬学会、医療の質・安全学会 所属
お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1
TEL0836-88-3500