白石 幸英(Yukihide Shiraishi)

主な研究課題
新規貴金属コロイド粒子の創製と応用
本研究室では、保護剤を巧みにデザインし、粒径の揃った貴金属コロイド粒子の創製に関する研究を実施している。複数の金属の構造を精密制御することで、様々な機能を有する貴金属粒子を創製し、その化学的性質、光学的性質および、電気的性質等を測定して、イメージング材料への展開を行っている。
複合コロイドと地域特産和紙によるプラチナプリント作製とAI評価
プラチナプリントは世界最高峰の写真化学技法で、白金コロイド粒子を使用し500年以上美しい状態で保たれる。銀塩プリントに比べ、様々な支持体とりわけ和紙が使える特徴もある。永年培った粒子合成技術をもとに地域特産の和紙に最適なプリント条件を探索し、人工知能により解析しDXを推進する。
リフォトグラフィーによる山口県古写真の時空伝承
リフォトグラフィーは、リピートフォトグラフィーとも呼ばれ、過去に撮影された場所を現代の写真として撮影する手法である。この手法は、通時的な視覚的手法として文化財科学の観点から注目されている。山口県には明治期からの写真史料が数多く眠っており、地域の変遷を未来へ繋ぐ研究も行っている。
主な著書・論文
- Rephotography of the Photo Album "Kaho Shōkyō", Bull. Soc. Photogr. Imag. Jpn.33(2)10-16 (2023).
- True nature of SHASHIN and its future, J.Soc.Photogr.Imag.Jpn.,86(1)15-19(2023).
- The 100th (1922−2022) Anniversary Chronicle as Seen in the Photo Album "Gyokei Kinen Shashincho" from Hofu, Yamaguchi Prefecture, Bull. Soc. Photogr. Imag.Jpn., 32 (2), 15-20 (2022).
- Universal Surfactant-Free Strategy for Self-Standing 3D Tremella-Like Pd-M(M=Ag,Pb,and Au)Nanosheets for Superior Alcohols Electrocatalysis, Advanced Functional Materials, 30, 2000255 (2020).
- Novel Hybrid Organic Thermoelectric Materials, Advanced Materials, 27(13), 2246-2251 (2015).
- Low Energy Structures of Ligand Passivated Si Nanoclusters, J. Phys. Chem. C, 112(6), 1819-1824 (2008).
- Facile Fabrication of Ag-Pd Bimetallic Nanoparticles in Ultrathin TiO2-GelFilms, J. Am. Chem. Soc.,125,11034-11040(2003).
- Frequency Modulation Response of A Liquid-Crystal Electro-Optic Device Doped with Nanoparticles, Appl. Phys. Lett., 81, 2845-2847 (2002).
- Oxidation of Ethylene Catalyzed by Colloidal Dispersions of Poly(sodium acrylate)-Protected Silver Nanoclusters, Colloids and Surf. A, 169, 59-66 (2000).
主な国際・国内活動
- International Symposium on Macromolecular Complexes (2007年実行委員)
- International Conference on Organic and Hybrid Thermoelectrics (2016年組織委員)
- International Conference on Advanced Imaging (2021 Best Poster Award)
- 有機合成化学協会 (2001年九州山口支部奨励賞)
- 日本化学会 (2008~2010年, 2021年 中国四国支部地区幹事,2023年〜2025年 代表正会員)
- 日本写真学会 (2017年論文賞,  2020年学術賞,   2024年アート賞)
- 山陽小野田市青少年問題協議会 (2005〜2007年委員)
- 山陽小野田市自治基本条例審議会 (2016年 副会長)
- 山口県立小野田高等学校 学校運営協議会委員(2019年~)
お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1
TEL0836-88-3500