ご寄附のご案内contribute
前のページへ戻る
本学は、平成28年4月に公立大学法人となりました。これを契機に山陽小野田市の落ち着いた教育環境に根付き、自治体や企業からの連携協力を得ながら、"教員と学生の近さ"、"学生同士そして地域との緊密な繋がり"、"地域からの熱い支援"などの本学の魅力である素晴らしい環境のもとで、学生ファーストの有意義な大学生活が実感でき、「本学に入学して本当に良かった」と言っていただける、"スマイルシティーキャンパス"を目指しています。
今後、ますます激化する大学間競争、超高齢化時代とスマート社会の到来など非常に複雑な社会構造の急速な変化の中で、本学がより一層のプレゼンスを継続的に高め、勝ち残っていくためには、法人の安定した経営基盤のもと、工学及び薬学分野の教育研究を通して人材を育て地域と共に発展していくことが重要です。
そのために、教職員が一丸となって戦略的かつ革新的な大学運営に努め、強固な財政基盤の構築を図り、コンプライアンスを徹底することで、本学のステークホルダーである学生、御父母、市民、県民などの期待と信頼に応え、選んでいただける地域・社会連携の拠点づくりを進めて参ります。
学生たちが素晴らしい出会いを大切にして、実力を持って自らの将来を拓き世界に大きく羽ばたけるように全力を尽くしますので、皆さまのご理解とご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
公立大学法人山陽小野田市立
山口東京理科大学
理事長 池北 雅彦
目的
山陽小野田市立山口東京理科大学創立30周年記念事業の一環として、
本学学生の海外留学や海外からの留学生支援の充実など国際化を推進する
事業や教育・研究活動において地域社会に貢献する事業を行うことを目的
に寄附金を募集します。
実施する事業
1 修学支援事業
・家計急変などによる経済的に困窮した学生に対する支援事業
・海外からの留学生に対する奨学制度などの留学生支援事業
・本学学生の海外留学への支援事業
・海外研究者の招聘等
2 地域連携事業
・自治体、地域の企業、団体等と連携した教育・研究支援事業
・本学及び自治体の主催する地域行事に対する支援事業
3 その他基金の目的達成に必要な事業
金額
1 個人の方
3,000円から受入れております(1,000円単位)。
2 法人の方
3,000円から受入れております(1,000円単位)。
本学へのご寄附に対して税制上の優遇措置を受けることができます。
個人情報の取り扱い
本基金のためにご提供いただいた個人情報は、寄附金収受業務、
寄附募集に関する業務および本学の事業をご案内する場合のみ
ご使用させていただきます。なお、個人情報の管理につきましては、
「公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学個人情報保護規程」
に基づき取り扱います。
【ご寄附に関するお問い合わせ先】
〒756-0884
山口県山陽小野田市大学通1-1-1
公立大学法人山陽小野田市立山口東京理科大学
総務部 企画財政課 企画経理係
TEL:0836-88-3500 FAX:0836-88-3510
E-mail:keiri@admin.socu.ac.jp
お問い合わせ
TEL0836-88-3500
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1