お問合せお問合せ

資料請求資料請求

トップに
戻る

地域のキーパーソンを育てる山口東京理科大学

検索

資料請求

お問合せ

交通アクセス

奥屋 茂Shigeru Okuya

奥屋 茂(Shigeru Okuya)

職名 教授(Professor)
学位 医学博士
専門分野
  • 糖尿病
  • 内分泌・代謝内科
  • 産業衛生・保健管理
略歴
  • 山口大学医学部助手
  • 山口大学医学部附属病院講師
  • 山口大学大学院医学研究科准教授
  • 山口大学大学教育機構保健管理センター准教授
  • 山口大学大学教育機構保健管理センター教授
  • 山口大学教育・学生支援機構保健管理センター教授・所長
研究者データベース 詳細はこちらから
SDGsの取組み icn_sdgs_goals_03.jpg icn_sdgs_goals_04.jpg

奥屋 茂

主な研究課題

代謝性疾患である糖尿病や、生活習慣・加齢に関心を持ち、関連する課題について研究を行っている。
■糖尿病の病態に関する研究:①膵島細胞の調節機構:糖尿病における膵島細胞の可塑性や脱分化、膵β細胞のアポトーシス調節機構、栄養環境の変化による膵島細胞の挙動、さらに脂肪細胞から分泌されるレプチンの膵β細胞への直接作用について解析を行っている。②インスリン作用の研究:糖輸送単体Glut4と結合する蛋白質の解析や、インスリンシグナル分子IRS-1の機能解析を行っている。③インスリン標的臓器である脂肪細胞の研究:漢方薬やエストロゲンによるインスリン抵抗性改善作用、チアゾリジン系薬剤の影響について報告している。
■糖尿病の合併症に関する研究:動脈硬化や認知症の検出に関する検討を行っている。
■実地臨床に関わる研究:公開ビッグデータを活用し、我が国の生活習慣の変遷や各疾患における薬剤使用動向に着目している。さらに、加齢に伴うフレイル・サルコペニアの実態調査と、それらに影響を及ぼす要因の検討を行い、健康寿命延伸につなげることを目指している。

 icn_sdgs_goals_03.jpg  icn_sdgs_goals_04.jpg  

主な著書・論文

主な国際・国内活動

お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1

TEL0836-88-3500