奥屋 茂(Shigeru Okuya)
職名 |
教授(Professor) |
学位 |
医学博士 |
専門分野 |
|
略歴 |
- 山口大学医学部助手
- 山口大学医学部附属病院講師
- 山口大学大学院医学研究科准教授
- 山口大学大学教育機構保健管理センター准教授
- 山口大学大学教育機構保健管理センター教授
- 山口大学教育・学生支援機構保健管理センター教授・所長
|
研究者データベース |
詳細はこちらから |
SDGsの取組み |
|
主な研究課題
重要な"代謝性疾患である糖尿病"に関心を持ち、関連する課題について研究を行っている。糖尿病の病態:①膵臓のインスリン・グルカゴン分泌細胞を含む膵島細胞の調節機構に関しては、糖尿病状態における膵島細胞の可塑性や脱分化、膵β細胞のアポトーシス調節機構、栄養環境の変化により惹起される膵島細胞の挙動、脂肪細胞から分泌されるレプチンの膵β細胞への直接作用、などの解析を行っている。②インスリン作用の研究としては、糖輸送単体Glut4と結合する蛋白質の解析、インスリンシグナル分子IRS-1の機能解析、等を行っている。③インスリン作用臓器である脂肪細胞を用いて、漢方薬やエストロゲンによるインスリン抵抗性改善作用、チアゾリジン系薬剤の影響なども報告した。糖尿病の合併症:動脈硬化・認知症の検出に関わる検討も行っている。
さらに、"神経内分泌の領域"では、アンジオテンシンⅡ、オキシトシン、Na利尿ペプチドの視床下部神経細胞に対する効果を検討してきた。
一方、"産業衛生・保健管理の領域"では、過去のいろいろなデータ・事例を後方視的に解析することで、今後の対応に役立つような研究を行っている。
主な著書・論文
- Kagawa S, Tanabe K, Hiromura M, Ogawa K, Koga T, Maeda T, Amo-Shiinoki K, Ochi H, Ichiki Y, Fukuyama S, Suzuki S, Suizu N, Ohmine T, Hamachi S, Tsuneki H, Okuya S, Sasaoka T, Tanizawa Y, Nagashima F.: Hachimijiogan, a traditional herbal medicine, modulates adipose cell function and ameliorates diet-induced obesity and insulin resistance in mice. Front Pharmacol. 12(14):1167934, 2023
- Nagao Y, Amo-Shiinoki K, Nakabayashi H, Hatanaka M, Kondo M, Matsunaga K, Emoto M, Okuya S, Tanizawa Y, Tanabe K.: Gsk-3-Mediated Proteasomal Degradation of ATF4 Is a Proapoptotic Mechanism in Mouse Pancreatic β-Cells. Int J Mol Sci. 23(21):13586, 2022
- Amo-Shiinoki K, Tanabe K, Hoshii Y, Matsui H, Harano R, Fukuda T, Takeuchi T, Bouchi R, Takagi T, Hatanaka M, Takeda K, Okuya S, Nishimura W, Kudo A, Tanaka S, Tanabe M, Akashi T, Yamada T, Ogawa Y, Ikeda E, Nagano H, Tanizawa Y.: Islet cell dedifferentiation is a pathologic mechanism of long-standing progression of type 2 diabetes. JCI insight 6(1):e143791, 2021
- Matsubara T, Yamamoto N, Chen C, Okuya S, Nakagawa S.: A 26-year retrospective survey on suicide cases of students at Yamaguchi University (1992-2017); Risk factors and the role of the health administration center. Psychiatry Res. 295:113566, 2020
- Ariyoshi K, Okuya S, Kunitsugu I, Matsunaga K, Nagao Y, Nomiyama R, Takeda K, Tanizawa Y.: Ultrasound analysis of gray-scale median value of carotid plaques is a useful reference index for cerebro-cardiovascular events in patients with type 2 diabetes. J Diabetes Investig 6(1):91-97, 2015
- Matsunaga K, Tanabe K, Inoue H, Okuya S, Ohta Y, Akiyama M, Taguchi A, Kora Y, Okayama N, Yamada Y, Wada Y, Amemiya S, Sugihara S, Nakao Y, Oka Y, Tanizawa Y.: Wolfram syndrome in the Japanese population; molecular analysis of the WFS1 gene and characterization of clinical features. PLoS One 11(9):e106906, 2014
- Taguchi A, Emoto M, Okuya S, Fukuda N, Nakamori Y, Miyazaki M, Miyamoto S, Tanabe K, Aburatani H, Oka Y, Tanizawa Y.: Identification of Glypican3 as a novel GLUT4-binding protein. Biochem Biophys Res Commun. 369(4):1204-8, 2008
- Muraki K, Okuya S, Tanizawa Y.: Estrogen receptor alpha regulates insulin sensitivity through IRS-1 tyrosine phosphorylation in mature 3T3-L1 adipocytes. Endocr J. 53(6):841-51, 2006
- Nakamori Y, Emoto M, Fukuda N, Taguchi A, Okuya S, Tajiri M, Miyagishi M, Taira K, Wada Y, Tanizawa Y.: Myosin motor Myo1c and its receptor NEMO/IKK-gamma promote TNF-alpha-induced serine(307) phosphorylation of IRS-1. J Cell Biol. 173(5):665-71, 2006
- Okuya S, Tanabe K, Tanizawa Y, Oka Y.: Leptin increases the viability of isolated rat pancreatic islets by suppressing apoptosis. Endocrinology 142(11):4827-30, 2001
- Emoto M, Anno T, Sato Y, Tanabe K, Okuya S, Tanizawa Y, Matsutani A, Oka Y.: Troglitazone treatment increases plasma vascular endothelial growth factor in diabetic patients and its mRNA in 3T3-L1 adipocytes. Diabetes 50(5):1166-70, 2001
主な国際・国内活動
- アジア糖尿病学会員、米国糖尿病学会員
- 日本糖尿病学会:評議員、中国四国支部幹事、編集委員会委員
- 全国大学保健管理協会:理事
- 日本糖尿病療養指導士認定機構:理事
- 日本内分泌学会:功労評議員
- 日本内科学会:中国地方会評議員
- 日本糖尿病学会:専門医、指導医
- 日本内科学会:総合内科専門医
- 日本医師会:認定産業医
お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1
TEL0836-88-3500