小野田 淳人(Atsuto Onoda)
職名 |
講師 (Junior Associate Professor) |
学位 |
博士(薬科学) |
専門分野 |
|
略歴 |
- 東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科 卒業
- 東京理科大学大学院 薬学研究科 博士課程 修了(日本学術振興会特別研究員DC1)
- National Research Centre for the Working Environment, Denmark, Research abroad
- 名古屋大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター(日本学術振興会 特別研究員PD)
- 山陽小野田市立山口東京理科大学 薬学部 助教
|
ウェブサイト |
https://www.atsuto-onoda.com/
|
研究者データベース |
詳細はこちらから |
研究シーズ |
詳細はこちらから |
SDGsの取組み |
|
主な研究課題
大気汚染による脳の発達への影響
世界保健機構は、大気汚染が年間約700万人の死者を生み出していると報告しています。また、国際連合児童基金は、PM2.5等の空気中に浮遊する粒子が脳の発達に及ぼす影響こそ、最も注意するべきものと警鐘を鳴らしています。次世代を担う子ども達が健全に成育できる空気環境の形成を目指し、大気汚染による健康影響を予測・予防・対処する手段を見出すべく、その科学的根拠となる研究を進めています。
- 令和5-8年 JST 創発的研究支援事業「超微小粒子は如何にして脳の老化を加速させるのか」
- 令和4-7年 科研費 基盤B「微小粒子による脳発達異常の機序解明:表面相互作用によるタンパク質構造変化への注目」
周産期脳障害の早期診断、新規治療法の確立
現在の新生児医療では、生後間もない児に生じる周産期脳障害の増加が問題視されています。周産期脳障害では、画像検査で明確な異常が確認されない軽度なものであっても、成育後に神経発達障害が誘発される場合があります。周産期脳障害とそれに起因する神経発達障害の早期予測因子の発見や根本的な治療法の確立を目指して研究に取り組んでいます。
- 令和4-9年国際共同研究強化(B)「低出生体重児の神経発達障害の発症機序解明と幹細胞及び母乳中成分を用いた予防法開発」
- 令和5-6年 上原記念生命科学財団 研究奨励「脳脊髄液の循環に着目した脳発達異常早期診断への挑戦 」
主な著書・論文
論文
- Mahboba & Onoda (Co-First) et al., 2023. Fetal growth restriction followed by early catch-up growth impairs pancreatic islet morphology in male rats. Sci Rep. 13, 1, 2732-2732.
- Onoda et al., 2022. A Novel Staining Method for Detection of Brain Perivascular Injuries Induced by Nanoparticle: Periodic Acid-Schiff and Immunohistochemical Double-Staining. Front. Toxicol 4:825984.
- Onoda et al., 2021. Effect of Carbon Black Nanoparticle on Neonatal Lymphoid Tissues Depending on the Gestational Period of Exposure in Mice. Front. Toxicology. 3:700392.
- Onoda & Umezawa. 2021. Carbon Nanotubes - Potential of Use for Deep Bioimaging. Transparency in Biology 6, 85-107.
- Onoda et al., 2020. Carbon nanoparticles induce endoplasmic reticulum stress around blood vessels with accumulation of misfolded proteins in the developing brain of offspring. Scientific Reports. 10, 10028
著書
- 小野田 淳人(監修) 「科学の先駆者たち」 株式会社 Gakken 2023年2月
- 小野田 淳人(単著) 「やさしい中学理科」 株式会社 学研プラス 2021年7月
主な国際・国内活動
- 日本薬学会 会員
- 日本毒性学会 会員
- 日本幼少児健康教育学会 理事
- 日本新生児成育医学会 会員
- 国際ナノトキシコロジー会議 会員
- 日本幼少児健康教育学会 第41回大会組織委員長
- 第2回新生児基礎・TR研究会 運営委員
- iPoPs 2016, Co-Chair
お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1
TEL0836-88-3500