岸本 功(Isao Kishimoto)
職名 |
教授 (Professor) |
学位 |
博士(理学) |
専門分野 |
素粒子論 |
略歴 |
- 京都大学理学部卒業
- 京都大学大学院理学研究科修士・博士後期課程修了
- 京都大学基礎物理学研究所 研究員(COE・産官学連携)
- 東京大学大学院理学系研究科 PD学振研究員
- 高エネルギー加速器研究機構 COE・博士研究員
- 理化学研究所 基礎科学特別研究員
- 新潟大学教育学部 准教授
|
研究者データベース |
詳細はこちらから |
研究シーズ |
詳細はこちらから |
SDGsの取組み |
|
主な研究課題
26次元時空のボソン的開弦の場の理論および10次元時空の超開弦の場の理論の研究
素粒子論の大きな目標は,全ての自然現象(物質のみならず時空自体も含め,それらの間の全ての相互作用)を統一的に扱える物理の「究極の」理論を構築することです。 その究極の統一理論の最有力候補と考えられてきたのが「超弦理論」です。この超弦理論の非摂動的定式化の一つとして提案されているのが,粒子の場の理論を空間1次元的な広がりをもつ弦に拡張した「弦の場の理論」の手法です。これまで,開弦の端が付着する膜であるDブレインについて,26次元時空のボソン的開弦の場の理論および10次元時空の超開弦の場の理論の「古典解」の観点から,解析的および数値的手法に基づき研究を遂行してきています。光円錐型のボソン的/超閉弦の場の理論に関しても調べてきました。素粒子論の超弦理論分野において,近年も少しずつ進展している超弦の場の理論とその「物理」への応用に興味をもって研究を進めています。
主な著書・論文
- On the spectrum around numerical solutions in Siegel gauge in open string field theory, Isao Kishimoto, Progress of Theoretical and Experimental Physics,Vol.2023,No.103B01, pp.1-19,2023年9月,DOI:10.1093/ptep/ptad123
- The Veneziano amplitude via mostly BRST exact operator, Isao Kishimoto, Tomoko Sasaki, Shigenori Seki, Tomohiko Takahashi, Nuclear Physics B, Vol.974, 115647, pp.1-19, 2022年1月, DOI: 10.1016/j.nuclphysb.2021.115647
- Numerical universal solutions in a-gauge in open string field theory, Isao Kishimoto, Progress of Theoretical and Experimental Physics,Vol.2021,No.123B04, pp.1-22,2021年12月,DOI:10.1093/ptep/ptab134
- Numerical twist-even SU(1,1)-singlet solutions in open string field theory around the identity-based solution, Isao Kishimoto, Tomohiko Takahashi, Journal of High Energy Physics, Vol.02, No.133, pp.0-26, 2021年2月,DOI:10.1007/JHEP02(2021)133
- Closed string symmetries in open string field theory: tachyon vacuum as sine-square deformation,Isao Kishimoto, Tomomi Kitade, Tomohiko Takahashi,Progress of Theoretical and Experimental Physics,Vol.2018,No.123B04, pp.1-27,2018年12月,DOI:10.1093/ptep/pty125
- Super Yang-Mills action from WZW-like open superstring field theory including the Ramond sector,Mitsuru Asada, Isao Kishimoto,Progress of Theoretical and Experimental Physics,Vol.2018,No.033B06, pp.1-17,2018年03月,DOI:10.1093/ptep/pty022
- String field theory solution corresponding to constant background magnetic field,Nobuyuki Ishibashi, Isao Kishimoto, Tomohiko Takahashi,Progress of Theoretical and Experimental Physics,Vol.2017,No.013B06, pp.1-23,2017年01月,DOI:10.1093/ptep/ptw185
- Comments on observables for identity-based marginal solutions in Berkovits' superstring field theory,Isao Kishimoto, Tomohiko Takahashi,Journal of High Energy Physics,Vol.07,No.31, pp.0-14,2014年07月,DOI:10.1007/JHEP07(2014)031
- On LCSFT/MST correspondence,Isao Kishimoto, Sanefumi Moriyama,Advances in Theoretical and Mathematical Physics,Vol.13, pp.111-157,2009年01月,DOI:10.4310/ATMP.2009.v13.n1.a4
- Gauge Invariant Overlaps for Classical Solutions in Open String Field Theory,Teruhiko Kawano, Isao Kishimoto, Tomohiko Takahashi,Nuclear Physics B,Vol.803, pp.135-165,2008年11月,DOI:10.1016/j.nuclphysb.2008.05.025
- Marginal deformations and classical solutions in open superstring field theory,Isao Kishimoto, Tomohiko Takahashi,Journal of High Energy Physics,Vol.11,No.051, pp.0-39,2005年11月,DOI:10.1088/1126-6708/2005/11/051
- Boundary states as exact solutions of (vacuum) closed string field theory,Isao Kishimoto, Yutaka Matsuo, Eitoku Watanabe,Physical Review D,Vol.68,No.126006, pp.1-20,2003年12月,DOI:10.1103/PhysRevD.68.126006
- Open string field theory around universal solutions,Isao Kishimoto, Tomohiko Takahashi,Progress of Theoretical Physics,Vol.108, pp.591-602,2002年09月,DOI:10.1143/PTP.108.591
- M-theory description of BPS string in 7-brane background,Isao Kishimoto, Naoki Sasakura,Physics Letters B,Vol.432, pp.305-309,1998年07月,DOI:10.1016/S0370-2693(98)00686-8
主な国際・国内活動
- 日本物理学会 正会員(2001年7月-)
- 素粒子論委員会 委員(2012年4月-2014年3月)
- 素粒子論グループ事務局 連絡責任者(2013年10月-2014年9月)
- 日本物理学会素粒子論領域 領域運営委員(2018年10月-2019年9月)
お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1
TEL0836-88-3500