堀口 道子(Michiko Horiguchi)
職名 |
准教授(Associate Professor) |
学位 |
博士(薬学) |
専門分野 |
- 薬剤学・製剤学分野
【専門分野のキーワード:再生治療、乳がん、生活習慣病、ドラッグデリバリーシステム、ゲノム編集、幹細胞】
|
略歴 |
- 九州大学薬学研究院博士後期課程 修了(博士 薬学)
- 東京理科大学薬学部薬学科 助教
- 横浜市立大学医学部 非常勤講師 客員研究員
- コロンビア大学 医学部 特別研究員(米国 ニューヨーク)
- 山陽小野田市立山口東京理科大学 薬学部 講師
|
研究者データベース |
詳細はこちらから |
研究シーズ |
詳細はこちらから |
SDGsの取組み |
|
主な研究課題
薬剤学・製剤学分野では、薬のコンセプトを創り出す『創薬』、難病克服のニーズに応える剤型開発『創剤』、既存薬の副作用の問題を克服する『育薬』の3つの柱を掲げ研究を行います。
ヒトの脂肪組織由来の間葉系幹細胞を対象としたゲノム治療法や再生治療法の開発
①『創薬』では、乳がんや脂肪代謝異常疾患の根本的な解決を目標とし、ヒトの脂肪組織由来の間葉系幹細胞を対象としたゲノム治療法や再生治療法の開発を行います。がんなどの病気の根本的な原因として、遺伝子の変異が最も大きな寄与をしていることが明らかになっています。当分野では、ゲノム編集技術という最新の手法を用いて、がんや生活習慣病の原因となっている遺伝子を正常化し、悪性化した幹細胞を正常に戻す治療法を創り出します。また、がんの外科的治療後の組織再建のため幹細胞を用いた再生治療の開発に取り組みます。
ドラッグデリバリー技術の開発
②『創剤』では、高精度な遺伝子治療の実現を可能とするドラッグデリバリー技術の開発を行います。ゲノム編集分子搭載のリポソーム製剤を作成し、悪性化した細胞を正確に標的化することで、遺伝子治療の臨床応用を進めます。
抗ガン剤や免疫療法剤の副作用の軽減
③『育薬』では、既に治療に使われている抗ガン剤や免疫療法剤の副作用の軽減に取り組み、より安全な治療の実現を目指します。製薬企業および大学病院の医師らと共同で病巣部位のみに薬が届くよう製剤の改良研究および臨床研究を行います。
主な著書・論文
* Corresponding author
- Horiguchi M*, Tsurudome Y, Ushijima K*. Front Pharmacol. 2022 Oct 4;13:1005293.
- Tsurudome Y, Morita N, Horiguchi M, Ushijima K. Mol Biol Rep. 2022 Dec;49(12):11881-11890.
- Tsurudome Y, Akamine T, Horiguchi M, Wada Y, Fujimura A, Ushijima K. Chronobiol Int. 2022 Aug;39(8):1132-1143.
- Horiguchi M*, Okada Y, Turudome Y, Ushijima K*., Int J Mol Sci. 2021 Oct 9;22(20):10906.
- Horiguchi M*, Turudome Y, Ushijima K.*, Int J Mol Sci. 2021 Jun 19;22(12):6595.
- Horiguchi M*, Hata S, Tsurudome Y, Ushijima K.*, J Cell Mol Med. 2021 May;25(9):4298-4306.
- Billing D, Horiguchi M, Wu-Baer F, Taglialatela A, Leuzzi G, Nanez SA, Jiang W, Zha S, Szabolcs M, Lin CS, Ciccia A, Baer R., Molecular Cell. 2018 Oct 4;72(1):127-139
- Sakai H, Horiguchi M*, Akita T, Ozawa C, Hirokawa M, Oiso Y, Kumagai H, Takeda Y, Tachibana I, Maeda N, Yamashita C., Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 2017 Jun;361(3):501-505
- Nakao Y, Horiguchi M*, Nakamura R, Sasaki-Hamada S, Ozawa C, Funane T, Ozawa R, Oka JI, Yamashita C., Int J Pharm. 2016 Dec 30;515(1-2):37-45.
- Horiguchi M*, Hirokawa M, Abe K, Kumagai H, Yamashita C., The Journal of Controlled Release. 2016 Jul 10;233:191-7.
- Ozawa C, Horiguchi M*, Akita T, Oiso Y, Abe K, Motomura T, Yamashita C., Biol Pharm Bull. 2016;39(5):778-85.
- Akita T, Horiguchi M*, Ozawa C, Terada H, Yamashita C., Biol Pharm Bull. 2016;39(3):308-12.
- Horiguchi M*, Oiso Y, Sakai H, Motomura T, Yamashita C., The Journal of Controlled Release. 2015 Sep 10;213:112-119.
- Sakai H.#, Horiguchi M.#*, Ozawa C., Akita T., Hirota K., Shudo K., Terada H., Makino K., Kubo H., Yamashita C., The Journal of Controlled Release, 196 : 154-160; 2014.
- Horiguchi M.*, Kojima H., Sakai H., Kubo H., Yamashita C., The Journal of Controlled Release, 187:167-174; 2014.
- Horiguchi M., Koyanagi S., Hamdan A, Kakimoto K., Matsunaga N., Yamashita C., Ohdo S., Cancer Research, 73(8):2639-49; 2013.
- Horiguchi M., Koyanagi S., Okamoto A., Suzuki S., Matsunaga N., Ohdo S., Cancer Research, 72(2):395-401; 2012.
- Koyanagi S., Hamdan A., Horiguchi M., Kusunose N., Okamoto A., Matsunaga N., Ohdo S., JBC, 286(37):32416-23; 2011.
- Horiguchi M., Kim J., Matsunaga N., Kaji H., Egawa T., Makino K., Koyanagi S., Ohdo S., Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics, 333(3):782-7; 2010.
他、31件
主な国際・国内活動
- 優秀演題賞 第41回日本臨床薬理学会学術総会
- 国際学会賞受賞 2nd SHARE Study Workshop
- 国際学会優秀賞(JMSA Award) JMSA New York Life Science Forum 2017
- 優秀発表賞受賞 第30回日本薬剤学会年会
- 国際学会賞受賞 3rd iPoPs
- 若手優秀発表者賞受賞 第30回日本DDS学会学術集会
- 優秀発表賞受賞 第8回日本トランスポーター研究会年会
- 優秀発表賞受賞 第28回日本薬学会九州支部学術大会
- 優秀ポスター賞 第18回日本時間生物学会学術大会
- 国際学会賞受賞 39TH INTERNATIONAL NARCOTICS RESEARCH CONFERENCE
- 国際学会賞受賞 37TH INTERNATIONAL NARCOTICS RESEARCH CONFERENCE
お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1
TEL0836-88-3500