吉見 陽児(Yoji Yoshimi)
職名 |
講師 (Junior Associate Professor) |
学位 |
博士(理学) |
専門分野 |
- 生化学
- ケミカルバイオロジー
- バイオインフォマティクス
- 機器分析
|
略歴 |
- 東京理科大学理工学部応用生物科学科 助教
- コーニングインターナショナル株式会社
- 国立成育医療センター研究所
- 東京理科大学応用生物科学科博士課程修了
|
研究者データベース |
詳細はこちらから |
研究シーズ |
詳細はこちらから |
SDGsの取組み |
|
主な研究課題
新規化合物の生理活性の探索ならびに生理活性の予測
新規合成化合物などの機能未知な低分子化合物が動物細胞に対してどのような生理活性を示すかを明らかにし新規化合物に薬品としての可能性を見いだす研究、ならびに機能未知な化合物が動物細胞に対して示す生理活性をインフォマティクス等を駆使して予測する方法に関する研究を行っています。
主な著書・論文
- "Novel tamoxifen derivative Ridaifen-B induces Bcl-2 independent autophagy without estrogen receptor involvement" Midori Takeyoshi, Seiya Sakemoto, Isamu Shiina, Kenya Nakata, Keiko Fujimori, Yanwen Wang, Eri Umeda, Chihiro Watanabe, Shoko Uetake, Takao Yamori, shingo Dan, Yoji Yoshimi, Takahisa Shinomiya, Masahiko Ikekita Biochemical and Biophysical Research Communications, Vol. 435 (2013) 657-63
- "SUTAF, a novel β-methoxyacrylate derivative, promotes neurite outgrowth with extracellular signal-regulated kinase and c-jun N-terminal" Nagahara Y, Suzuki E, Sekine Y, Uchiro H, Yoshimi Y, Shinomiya T, Ikekita M Europian Juornal of Pharmacology, 694 (2012) 53-9
- "Inulin stimulates phagocytosis of PMA-treated THP-1 macrophages by involvement of PI3-kinases and MAP kinases" Nagahara Y, Nagamori T, Tamegai H, Hitokuwada M, Yoshimi Y, Ikekita M, Shinomiya T. BIOFACTORS, 37(6) (2011) 447-454
- "Proteomic approaches to oxidative protein modifications implicated in the mechanism of aging" Toshifusa Toda, Megumi Nakamura, Hiraku Morisawa, Mikako Hirota, Ryuichi Nishigaki, and Yoji Yoshimi Geriatrics & Gerontology International, 10 (2010) S25-S31
- "Neuroprotective effect of adenine on Purkinje cell survival in rat cerebellar primary cultures" Shun Watanabe, Yoji Yoshimi and Masahiko Ikekita Journal of Neuroscience Research, 74 (2003) 754-759
主な国際・国内活動
- 生化学会
- 分子生物学会
- 医用マススペクトル学会
- 電気泳動学会
お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1
TEL0836-88-3500