投稿日:2025/10/14 お知らせ
化学・薬学分野の国際的学術誌"Chem"エディターのホワイジュ・ワン先生より、近年の論文の傾向と投稿のための準備、早期アクセプトのための戦略とコツ、オープンアクセス、生成AIの研究活動や産業応用への利用について、日本語でお話をいただきます。本ワークショップは、エルゼビア社のご協力をいただいて開催いたします。研究者の方々の論文受理・掲載に加え、各機関での研究力の向上、オープンイノベーション、市民参加型科学(シチズンサイエンス)、研究データを活用した産学官連携・社会実装を加速する貴重な機会になります。ご都合のよろしい方はぜひご参加いただきたく、ご来学、または、オンライン視聴いただけましたら幸いです。
現地でのご参加、オンラインでのご参加、共に事前登録が必要ですので、以下よりご登録をお願いいたします。オンライン参加用ZoomURLもご登録アドレスに送信されます。https://elsevier.zoom.us/webinar/register/WN_UNjpyda8RIm8WrOqWJSY3w
開催日時 | 2025年11月18日(火)15:00-16:00 |
---|---|
対 象 | 研究者・学生の皆様 近隣の大学、企業等にご所属の方 山陽小野田市民の皆様 |
実施形式 | ハイブリッド (現地開催・オンライン) |
開催場所 | 〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1 山陽小野田市立山口東京理科大学 7号館1階712教室 |
お問い合わせ | 山陽小野田市立山口東京理科大学 研究推進課 TEL:0836-88-4533 MAIL:kenkyu(at-mark)admin.socu.ac.jp ※(at-mark)を「@」に置き換えてください |