お問合せお問合せ

資料請求資料請求

トップに
戻る

地域のキーパーソンを育てる山口東京理科大学

検索

資料請求

お問合せ

交通アクセス

地域連携事業Regional Cooperation

山陽小野田市との連携

科学体験講座などの実施で地域社会に密着・貢献

「科学体験講座」など、地域に密着・貢献 山陽小野田市との間で、包括的連携協定を締結。本学と市のより密接な連携体制を構築し、地域の発展に貢献することを目指したもので、行政と大学の教育・研究に関する人的・知的資源の円滑な交流や活用を推進し、地域の学校教育に対する支援強化や生涯学習の振興拡充を図っています。


かがく博覧会

科学を学ぶ楽しさや驚き、感動を体感

「科学体験講座」など、地域に密着・貢献 「かがく博覧会」は、本学と山陽小野田市が共同で開催しているもので、市内の小学校、中学校、高等学校、大学、企業が一堂に会し、各学校や企業から科学の作品や実験ブースなどを出展。山陽小野田市内にある「おのだサンパーク」で開催され、子供から大人まで、科学を学ぶ楽しさや驚き、感動を体感できる催しが多数行われるものです。本学は地域に貢献する大学として、様々な事業を通じて子供たちの科学に対する興味や関心を喚起するよう努めてまいります。


ほんものの科学体験講座

小中学生たちの理科への興味・関心を育む

「科学体験講座」など、地域に密着・貢献 「ほんものの科学体験講座」は、本学と山陽小野田市の包括的連携協定に基づいて、山陽小野田市内の小中学校を対象に毎年実施している理科支援事業で、大学の知的資源を活用し、子供たちの理科への興味・関心を育んでいます。


研究室公開

研究室を公開することから新技術・新事業を創出する

画像:研究室を公開することから新技術・新事業を創出する 教育研究の一端に触れていただき、産学官の連携を深めるとともに、大学の研究成果を地域の知的財産として積極的に活用を促すことで、地域の発展に努めることを目的として本学の研究室を地域の方々に公開。また、地域の皆様のニーズを探り、その課題解決を目指します。


リカレントセミナー

教員としての意識や知識を高め理科の授業をさらに面白くする

画像:教員としての意識や知識を高め理科の授業をさらに面白くする中学・高校の理科教員を対象に、「理科教員のためのリカレントセミナー」を開催し、理科の授業を面白く、魅力的にするポイントについて、先生方と話し合っています。本学が培ってきた「高大連携事業」のノウハウや知見を踏まえ、単なる講義だけでなく、複数の実験や実習プログラムを体験して、現場の授業に役立ててもらっています。

お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1

TEL0836-88-3500