お問合せお問合せ

資料請求資料請求

トップに
戻る

地域のキーパーソンを育てる山口東京理科大学

検索

資料請求

お問合せ

交通アクセス

学校推薦型選抜を受験される方へのお知らせ

学校推薦型選抜を受験される方へのお知らせ

本学の2026年度(令和8年度)学校推薦型選抜の受験にあたっては、このページの各項目をご確認ください。
試験を安全かつ円滑に実施するため、皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

なお、入学者選抜に係る事項は「学生募集要項」に記載しています。必ずご確認ください。
学生募集要項に記載の実施方法等に変更が生じる場合は、本学ウェブサイトで随時お知らせします。
試験当日まで、定期的に本学ウェブサイトをご確認ください。

受験票

本学受験票の印刷については、受験票の印刷について をご覧ください。本学から受験票の郵送は行いません。

試験当日は、あらかじめ印刷した受験票を必ず持参してください。
受付で確認するので、スムーズに提示できるよう入場時には手元に用意しておいてください。

試験場の下見

場所、建物、経路、所要時間等を確認するために下見をする場合、原則として、大学敷地内への立ち入りに制限はありませんが、試験室のある建物内に入ることは認められません。

受験者送迎、保護者待合室

当日は大学周辺の道路において混雑が予想されます。公共交通機関の利用にご協力ください。

自家用車、タクシー等で受験者を送迎する場合、大学周辺の路上、店舗等において受験者の乗降、待ち合わせ等を目的とした駐停車はしないようお願いします(交通渋滞、事故発生の原因になるとともに近隣住民への多大な迷惑となります。)。

受験者の送迎にあたっては次の図に示す送迎用駐車場(以下「駐車場」という。)を利用し、受験者の乗降は必ず駐車場で行ってください。駐車場を除き、大学敷地内への自家用車、タクシー等の乗り入れは原則として認められません。

上の図に示すとおり保護者待合室を設置します。
なお、受験者の付添者(保護者、高等学校教員等)が駐車場、保護者待合室及び保護者用トイレ並びにその間の通路以外の場所に立ち入ることは認められません。

駐車場内外におけるトラブルは、ご自身の責任においてご対応くださるようお願いします。

時間割

8:30 入場開始
9:10 着席完了
9:30 基礎学力判定開始
10:30 基礎学力判定終了
11:00 面接開始

面接時間の指定はできません。

入場開始時刻から入場を開始し、着席完了時刻までに指定された試験室の座席に着いてください。

受験票の紛失、電車の遅延など不測の事態が生じても諦めずに来場してください。
なお、交通機関の混乱に備えて、複数の交通経路を把握するなど対策するとともに、早めの行動を心掛け、余裕を持ってお越しください。

試験開始後、30分以内に入室できない場合は、当該回の試験は受験できません。

注意事項

受験者の宿泊について、本学ではあっせんしていません。

携帯電話、スマートフォン等電子機器類は、試験室に入る前にアラームの設定を解除し、電源を切ってかばん等にしまってください。

携行品を置くスペースには限りがあります。できる限りかばん1つにまとめるなど最小限に抑えてください。
なお、貴重品は各自で管理してください。万が一、紛失、破損等の事故が生じても、本学では一切の責任を負いかねます。

試験室には時計がありません。時計は持参してください(辞書、電卓、端末等の機能があるものや、それらの機能の有無が判別しづらいもの、秒針音のするもの、キッチンタイマー、学習タイマー、大型のものは不可。)。

試験時間中に机の上に置くことができる物品は「学生募集要項」の11ページをご確認ください。

受験票の備考欄に「昼食をご準備ください」と記載のある場合は、昼食を持参してください(売店、食堂の営業はありません。)。
なお、受験票に記載がない場合であっても、面接の順番によっては正午を過ぎることがあるので、軽食を持参しても差し支えありません。

弁当、ペットボトル、着用したマスクその他のゴミは各自で持ち帰ってください。

駅や大学周辺において勧誘等があっても本学とは一切関係ありません。トラブルの原因となりますので十分に注意してください。

その他、入学者選抜に係る事項は「学生募集要項」に記載しています。必ずご確認ください。

関連リンク

問合せ・連絡先

山陽小野田市立山口東京理科大学 入試課

TEL 0836-88-4505(直通)

〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1

※ 試験当日は代表番号(0836-88-3500)にお問合せ、ご連絡ください。

お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1

TEL0836-88-3500