投稿日:2024/01/17 お知らせ
このたび本学においては、外国人患者等への対応能力向上を学ぶ機会として「薬局・病院に外国人がやってきた!! さて、どうする?」をテーマに特別講演会を開催する運びとなりました。
山口県には現在、約17,000名の外国籍の方が暮らしています。職場や学校など様々な場所・場面で、コミュニティの一員である彼らへの対応が必要になります。しかし、彼らの多くは非英語圏出身です。そのため、英語での対応が難しいことがあります。
その解決策の一つとして「やさしい日本語」の利用があります。「やさしい日本語」は、外国人への対応だけではなく、医療、教育、行政などの現場で、日本人利用者に対して分かりやすく情報を提供するための手段としても非常に注目されています。
是非、この機会に、様々な場面で明日から使える「やさしい日本語」、「多言語ツール」などについて学んでいただけたらと思います。
日時 | 令和6年2月3日(土) 14時00分~17時20分 |
---|---|
場所 | 山陽小野田市立山口東京理科大学 (山陽小野田市大学通一丁目1番1号) |
対象 | 外国の方に対応する機会のある方 |
内容 |
詳細は 特別講演会チラシをご参照ください。 |
定員 | 200名 |
申込方法 | 次のリンクから申込みをお願いします。
申込フォーム |
申込期限 | 令和6年1月31日(水) |