お問合せお問合せ

資料請求資料請求

トップに
戻る

地域のキーパーソンを育てる山口東京理科大学

検索

資料請求

お問合せ

交通アクセス

本学公認団体が米国生物物理学会から活動助成金を獲得しました

投稿日:2025/03/21 お知らせ

本学公認団体が米国生物物理学会から活動助成金を獲得しました

この度、本学公認団体のBiofizz ※1 は、米国にある University of Michigan(ミシガン大学)と共同で、Biophysical Society(米国生物物理学会)より活動のための助成金を獲得しました。

この助成金は、 世界中からの応募の中で、国際交流を意欲的に行い、生物物理学会を盛り上げるようなイベントを行う学生支部に対して交付されるものです。
Biofizzは、日本とアメリカの大学生に、より生物物理に興味を持ってもらうため企画した、ミシガン大学とのコラボイベントについて申請し、このたび見事助成金を獲得することとなりました。
今月末には、ミシガン大学や世界各国の大学の参加を得て、コラボレーションイベントを開催することを計画しています。

本学ではこれからも国内外で行われる学生の課外活動を応援していきます。

※1 Biofizz:英語での活動を行う本学公認団体。幹部メンバーがBiophysical Societyに所属するとともに日本唯一の学生支部を担う。

【申請内容】

Event Title:
Event Title: Collaboration Events with the University of Michigan

Event Overview:

To enhance connections between participants and further promote the Biophysical Society.

Events Highlights:

1. Research Presentation: Professors and students will showcase their latest research findings.

2. Quiz Competition: A fun quiz to spark interest in biophysics.

3. Merchandise Exchange:An opportunity for participants to exchange items and build new friendships.

Target Audience:

Anyone who shares the same interests, also we are committed to actively engaging high school students and undergraduate freshmen, providing them with opportunities to explore and develop an interest in biophysics.

Length: 60~150 minutes

Dates: During Biophysics Week in 2025

Venue: Sanyo-Onoda City University and the University of Michigan

Biofizz 竹厚さん・西岡さん(薬学科2年)のコメント

昨年に引き続き今年もBiophysical Societyより助成金を頂くこととなり、誠に光栄に思います。
今回は、昨年度アメリカで行われた学会に参加した際にお会いしたミシガン大学と共同で助成金の申請を行いました。このイベントの目的はより多くの学生に生物物理の分野に興味を持ってもらうことなので、楽しみながらイベントに参加していただくための工夫等長い期間議論を重ね、準備をしてきました。 私たちの熱意が学会本部の審査の方々に届き、結果として助成金を獲得できたこと大変嬉しく思います。これは、顧問の薬学部教授百渓江先生をはじめ、ミシガン大学の学生支部のみなさん、Biofizzの学生メンバーの多くの支えがあってのことです。心から感謝申し上げます。
3月末に実際にこちらのイベントを行います。頂いた助成金の一部は双方の学生支部のロゴをデザインしたオリジナルのグッズ交換に用いる予定です。
アメリカの学生さんと交流できる貴重な機会ですので、ぜひ多くの方の参加をお待ちしております。

お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1

TEL0836-88-3500