お問合せお問合せ

資料請求資料請求

トップに
戻る

地域のキーパーソンを育てる山口東京理科大学

検索

資料請求

お問合せ

交通アクセス

薬学部Faculty of Pharmaceutical Sciences

薬学をとおして人の健康を守り、地域に貢献

薬学部は、「薬学をとおして人の健康を守る」という高い志と倫理観・研究心を持ち、
薬剤師資格を得た優れた薬学人を養成し、地域に貢献することを目的としています。
公立大学の薬学部として、健康医療に係る地方創生の課題に積極的に取り組み、
教育研究を通して人びとの健康増進と地域の発展に貢献します。

学部長挨拶

薬学部学部長 武田 健

本年度(2023年)は薬学部の完成年度に当たり、1~6年の学生が初めてキャンパスに揃いました。年度末には待望の卒業生が誕生します。卒業生が薬学を通して、地域から新しい日本の医療を創ること、地域と世界を繋ぐことをめざし、キーパーソンとして活躍することを期待しています。
本薬学部では、全学生が薬剤師免許を取得できることを前提とし、その上で、くすりを創る、くすりを正しく使う、やまいを予防するというそれぞれの領域で活躍できる人材を育成いたします。そのために本学の理念に基づき、人間性豊かで高い倫理観、確かな基礎学力、薬物療法における高度な実践的能力、研究心・研究能力を養います。
緑の中でキラリと光る研究学園都市において、学生と教職員が力を合わせ、一人ひとりの個性を伸ばし、それを支援する学部であるよう努めて参ります。

薬学部 学部長武田 健TAKEDA, Ken

Plofile
東京大学大学院薬学研究科博士課程修了。薬学博士(東京大学)、医学博士(昭和大学)。昭和大学医学部生化学教室助手、講師、助教授、1995年東京理科大学薬学部教授に着任。薬学部長、研究科長、学校法人東京理科大学理事、副学長を歴任。2017年4月より山陽小野田市立山口東京理科大学薬学部設置準備室教授に着任し、現在に至る。専攻分野:環境衛生化学。東京理科大学名誉教授。薬剤師。

薬学部 学科構成

薬学部 学科構成

薬学部の教育課程

薬学部では、薬学教育モデル・コアカリキュラムに適用した教育課程を編成し、
薬剤師として求められる基本的な資質を体系的に身につけます。
4年次から研究室に所属し卒業研究に取り組み、豊かな人間性と高い倫理観、研究心を持った薬剤師・薬学人を養成します。

薬学部の教育課程1

薬学部の3つのポリシー

  1. 大学の理念を十分理解している人を求めます。
  2. 高等学校教育課程もしくは同等の学習内容を修了し、薬学に関する基礎的及び専門的知識を身に付ける上で十分な学力を有している人を求めます。
  3. 薬学をとおして人の健康を守るという高い志と研究心・倫理観の習得を目指し、山口県地域をはじめとして日本全国で活躍したいと願う人を求めます。
  4. 薬剤師養成の学部であることに鑑み、薬剤師としての業務への意欲を持ち、将来的に研究心を持った薬剤師へと成長したいと願う人を求めます。

カリキュラムポリシー(教育課程の編成・実施の方針)

  1. 大学の理念に基づいて薬学部が定める教育目標を実現するための教育課程を編成する。
  2. 高い倫理観と研究心を持ち、薬学をとおして人々の健康を守るという志と自己研鑽力を持った人材を育成する。その基本理念を実現するため、教育課程を編成する。
  3. 入学時から卒業時まで一貫して薬剤師・薬学人として、豊かな人間性と高い倫理観を持ち、患者本位の視点で人の命と健康な生活を守るという使命感と責任感を醸成する。
  4. 「一般科目」では、自然科学・人文科学の各分野を広く俯瞰した上で、人命を最大限に尊重することのできるヒューマニティ豊かな人材を育むことを目的とする。その上で、語学力・コミュニケーション能力を身に付けることを目的として教育を実施する。
  5. 薬剤師・薬学人の知識の基盤となる基礎薬学の科目の修得を重視する。十分な基礎的な科学力の土台の上に専門性の高い科目を設定する。「専門科目」では、講義科目に加えて、多くの実習・演習等の関連科目を効果的に組み合わせることにより、薬学の各専門分野に関する知識と技能・態度を深化させる。
  6. チーム医療を想定したスモールグループディスカッションを効果的に取り入れ、能動的な講義が中心になるよう編成する。
  7. 地域の医療に貢献できる人材を養成するため、医療機関や地域における医療チームに積極的に参画し、薬物療法における実践的な能力を高めるとともに、相互の尊重のもとに薬剤師に求められる行動を適切に取れるよう指導する。
  8. 卒業研究を充実させ、全教員が協力し、最先端の薬学研究にさまざまなアプローチから取り組む体制を構築する。卒業研究を通して教育能力・研究能力を持ち、問題解決能力の高い人材を養成する。

ディプロマポリシー(学位授与の方針)

  1. 薬剤師・薬学人として活躍できる教養と倫理観、基本的な知識・技能を身に付けている。
  2. 薬剤師・薬学人として薬学に関する知識と研究心(研究能力)を身に付け、問題発見・解決能力を身に付けている。
  3. 薬剤師・薬学人として必要なコミュニケーション能力を身に付けている。
  4. 薬剤師・薬学人として地域貢献をはじめとして広く社会に貢献する意欲を身に付けている。

施設・設備紹介

最先端の設備が整った薬学部の教育・研究の拠点施設

薬学部の学生が主に学ぶ6号館と7号館には、
6年間を過ごすことになる薬学部の教育・研究の拠点として、さまざまな最先端の設備が整っています。
共に5階建ての両棟は渡り廊下で繋がっており、
薬学部に特徴的な薬剤調剤室、製剤実習室、無菌製剤室、プレナリーセッション室、
質量分析室等の施設の他に講義室、実習室、自習室が完備されています。

薬剤調剤室

薬剤調剤室

処方せんに記載された患者情報や薬剤、用法、用量をもとに事前監査、疑義照会、計数・計量調剤や調剤後の監査、薬剤交付の方法や服薬説明について学びます。

無菌製劑室

無菌製剤室

注射剤の調製環境である無菌室やクリーンベンチ内での操作を学び、高カロリー輸液の混合調製に関わる知識や技術を習得します。

621教室

621教室

患者情報や検査値データなどの基礎情報をもとに教員と学生でロールプレイを行い、患者の状況に応じた服薬説明ができるようなトレーニングを行います。

分析センター

質量分析室

質量分析室では、高性能な機器を取り揃え、科学技術の水準を向上させることで、世界最先端の独創的な研究を支えています。

コンピューターラウンジ3

コンピュータラウンジ3

いつでもパソコンを利用できる施設です。グループでの議論のほか、授業の課題や実験レポートの作成など、自由な学びの場となっています。

プレナリーセッション室

プレナリーセッション室

中央の講義スペースで全体討議を行い、周囲を囲む15室ものディスカッションルームに分かれ、グループ討議を行うことができます。

お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1

TEL0836-88-3500