お問合せお問合せ

資料請求資料請求

トップに
戻る

地域のキーパーソンを育てる山口東京理科大学

検索

資料請求

お問合せ

交通アクセス

橋本 慎二Shinji Hashimoto

橋本 慎二

氏名 橋本 慎二
ふりがな はしもと しんじ (Shinji Hashimoto)
職名 教授 (Professor)
学位 医学博士
専門分野
  • 生物構造化学
  • 生物物理学
  • 生体分子分光学
略歴
  • 熊本大学理学修士
  • 大阪大学医科学修士
  • 大阪大学医学博士
  • 東北大学薬学部助手
  • 山口東京理科大学基礎工学部助教授
研究者データベース 詳細はこちらから
研究シーズ 詳細はこちらから 

橋本 慎二

主な研究課題

タンパク質・酵素の分子構造と機能に関する研究


機能タンパク質の分子メカニズムを構造化学的手法を用いて研究している。生体系はタンパク質、核酸などの巨大分子より構成されており、それぞれの分子が特徴ある機能(化学反応や分子認識など)を担っている。これらの生体分子はアミノ酸などの比較的少数の基本分子が結合したものであるが、その組み合わせの違いにより機能が決定されている。個々の生体分子の機能が発現される分子メカニズムを明らかにするためには、その分子構造について調べることが不可欠である。 当研究室では振動分光法を主な解析手段に用いて、ヘムタンパク質や光受容タンパク質の構造について調べている。最近、ぺルオキシダーゼの機能発現に必須である遠位ヒスチジンの紫外共鳴ラマンスペクトルを測定することに成功し、その構造の詳細と機能との関連について調べている。

生体分子の新規構造解析法の開発


これらの複雑な高分子の構造について調べることが可能になったのは、分子構造解析法の進歩によるところが大きい。解析法のちょっとした工夫により新しい発見が生まれることも少なくない。装置の改良も含め、新規な構造解析手法の開発を行っている。また、分光的な手法のみならず、遺伝子工学的手法も取り入れている。

機能活性部位のモデル系の構築

このようにして得られる構造化学的な知見は、生体系を理解するには依然として不十分である。これらの知見を基礎として新しい機能をもつ分子を創ることができて始めて理解できたことになり、このような観点も考慮に入れながら研究を進めている。

主な著書・論文

主な国際・国内活動

お問合せ:
〒756-0884 山口県山陽小野田市大学通1-1-1

TEL0836-88-3500

関連ページ: